バッハ 音楽創造の宇宙(音楽書)

春秋社

5,500(税込)

予約商品

2,200円以上で送料無料!

予約商品2025/4/4以降発売予定

バッハの主要作品に新たな光をあて、残された史料からその全体像と創作思想を見事に描き出す。バッハ研究の泰斗が放つ包括的作品論。

収載内容

  • 序文
  • プロローグ つねにポリフォニーとともに
  • ――――作曲家の名刺
  • 「全てを包摂するポリフォニー」
  • 「和声の最も秘められた奥義」
  • 「風変わりな旋律」と「独創的な着想」
  • 第1章 バッハの音楽創造の宇宙を語る
  • ――――一七五〇年に作られた最初の作品リスト
  • 遺産の規模
  • オリジナル手稿譜の残存
  • 指標となる作品
  • 第2章 作曲と演奏への革新的なアプローチ
  • ――――三つのユニークな鍵盤楽器教本
  • 含蓄ある追加――三つの独創的な表紙
  • 《オルガン小曲集》――短いコラール前奏曲の曲集
  • 《平均律クラヴィーア曲集》――あらゆる調で書かれたプレリュードとフーガ
  • 《正しい手引き》――インヴェンションとシンフォニア
  • 第3章 自律的な器楽曲をもとめて
  • ――――トッカータ、組曲、ソナタ、協奏曲
  • おなじみの鍵盤楽器から、ほかの楽器まで
  • 門出の〈作品〉――鍵盤楽器のための六つのトッカータ
  • ヴァイマール、ケーテンで書かれた〈作品〉風の曲集
  • チェンバロのための六つの組曲――プレリュードありとプレリュードなし
  • 無伴奏独奏のための二つの曲集――ヴァイオリンのためのチェロのため
  • 様々な楽器のための六つの協奏曲
  • ライプツィヒ初期への余韻
  • チェンバロとヴァイオリンのための六つのソナタ
  • オルガンのための六つのトリオ・ソナタ
  • 第4章 最も野心的な計画
  • ――――一年を通してコラール・カンタータを作曲する
  • 背景、構想、日程
  • 連作形式の〈作品〉
  • 冒頭楽章
  • アリア、レチタティーヴォ、最終コラール
  • 未完の記念碑
  • 第5章 鍵盤楽曲の最先端を高らかに告げる
  • ――――《クラヴィーア練習曲集》
  • 《クラヴィーア練習曲集》第一部――パルティータ
  • 《クラヴィーア練習曲集》第二部――《イタリア協奏曲》と《フランス風序曲》
  • 《クラヴィーア練習曲集》第三部――ドイツ流の『オルガン曲集』
  • 《クラヴィーア練習曲集》第四部――《ゴルトベルク変奏曲》
  • 第6章 キリストを讃える教会音楽の山並み
  • ――――三つの受難曲とオラトリオ三部作
  • 《ヨハネ受難曲》
  • 王であるキリスト――「主よ、我らの支配者よ」
  • 悲しみの人――「思い見よ、わが魂よ」
  • 勝利者キリスト――「成し遂げられた」
  • 《ヨハネ受難曲》の別のヴァージョン――一つの注釈
  • 《マタイ受難曲》
  • 作曲家とリブレット作者――実り多き共同作業
  • 仮想の舞台としての聖歌隊席
  • 人物の性格と感情
  • 《マルコ受難曲》
  • オラトリオ三部作
  • 《クリスマス・オラトリオ》
  • 《復活祭オラトリオ》
  • 《昇天祭オラトリオ》
  • 第7章 過去の作品を吟味し振り返る
  • ――――改訂、編曲、改作
  • 処分か保存か
  • 行き当たりばったりではなく
  • オルガンのための「一八のコラール」
  • オルガンのための六つの「シュープラー」コラール
  • チェンバロ協奏曲
  • キリエーグローリア・ミサ
  • 《平均律クラヴィーア曲集》第二巻
  • 第8章 器楽ポリフォニーと声楽のポリフォニーの極致
  • ――――《フーガの技法》と《ミサ曲ロ短調》
  • 完成された《フーガの技法》――手稿譜ヴァージョン
  • カノンへの寄り道
  • 「ゴルトベルク」のアリアに基づく《一四のカノン》
  • クリスマスの讃美歌「高き御空より」に基づくカノン風変奏曲
  • 《音楽の捧げもの》のカノン
  • 未完の《フーガの技法》――出版ヴァージョン
  • 《ミサ曲ロ短調》
  • 時代を超越する様式を見据えて
  • 部分と全体
  • 後世に残すべき作品
  • エピローグ 「理論を伴う実践」
  • ――――学識ある音楽家の座右の銘
  • 訳者あとがき
  • 文献一覧
  • 人名・事項索引
  • バッハ作品索引(ジャンル別、BWV順)
1

序文

2

プロローグ つねにポリフォニーとともに

3

――――作曲家の名刺

4

「全てを包摂するポリフォニー」

5

「和声の最も秘められた奥義」

6

「風変わりな旋律」と「独創的な着想」

7

第1章 バッハの音楽創造の宇宙を語る

8

――――一七五〇年に作られた最初の作品リスト

9

遺産の規模

10

オリジナル手稿譜の残存

11

指標となる作品

12

第2章 作曲と演奏への革新的なアプローチ

13

――――三つのユニークな鍵盤楽器教本

14

含蓄ある追加――三つの独創的な表紙

15

《オルガン小曲集》――短いコラール前奏曲の曲集

16

《平均律クラヴィーア曲集》――あらゆる調で書かれたプレリュードとフーガ

17

《正しい手引き》――インヴェンションとシンフォニア

18

第3章 自律的な器楽曲をもとめて

19

――――トッカータ、組曲、ソナタ、協奏曲

20

おなじみの鍵盤楽器から、ほかの楽器まで

21

門出の〈作品〉――鍵盤楽器のための六つのトッカータ

22

ヴァイマール、ケーテンで書かれた〈作品〉風の曲集

23

チェンバロのための六つの組曲――プレリュードありとプレリュードなし

24

無伴奏独奏のための二つの曲集――ヴァイオリンのためのチェロのため

25

様々な楽器のための六つの協奏曲

26

ライプツィヒ初期への余韻

27

チェンバロとヴァイオリンのための六つのソナタ

28

オルガンのための六つのトリオ・ソナタ

29

第4章 最も野心的な計画

30

――――一年を通してコラール・カンタータを作曲する

31

背景、構想、日程

32

連作形式の〈作品〉

33

冒頭楽章

34

アリア、レチタティーヴォ、最終コラール

35

未完の記念碑

36

第5章 鍵盤楽曲の最先端を高らかに告げる

37

――――《クラヴィーア練習曲集》

38

《クラヴィーア練習曲集》第一部――パルティータ

39

《クラヴィーア練習曲集》第二部――《イタリア協奏曲》と《フランス風序曲》

40

《クラヴィーア練習曲集》第三部――ドイツ流の『オルガン曲集』

41

《クラヴィーア練習曲集》第四部――《ゴルトベルク変奏曲》

42

第6章 キリストを讃える教会音楽の山並み

43

――――三つの受難曲とオラトリオ三部作

44

《ヨハネ受難曲》

45

王であるキリスト――「主よ、我らの支配者よ」

46

悲しみの人――「思い見よ、わが魂よ」

47

勝利者キリスト――「成し遂げられた」

48

《ヨハネ受難曲》の別のヴァージョン――一つの注釈

49

《マタイ受難曲》

50

作曲家とリブレット作者――実り多き共同作業

51

仮想の舞台としての聖歌隊席

52

人物の性格と感情

53

《マルコ受難曲》

54

オラトリオ三部作

55

《クリスマス・オラトリオ》

56

《復活祭オラトリオ》

57

《昇天祭オラトリオ》

58

第7章 過去の作品を吟味し振り返る

59

――――改訂、編曲、改作

60

処分か保存か

61

行き当たりばったりではなく

62

オルガンのための「一八のコラール」

63

オルガンのための六つの「シュープラー」コラール

64

チェンバロ協奏曲

65

キリエーグローリア・ミサ

66

《平均律クラヴィーア曲集》第二巻

67

第8章 器楽ポリフォニーと声楽のポリフォニーの極致

68

――――《フーガの技法》と《ミサ曲ロ短調》

69

完成された《フーガの技法》――手稿譜ヴァージョン

70

カノンへの寄り道

71

「ゴルトベルク」のアリアに基づく《一四のカノン》

72

クリスマスの讃美歌「高き御空より」に基づくカノン風変奏曲

73

《音楽の捧げもの》のカノン

74

未完の《フーガの技法》――出版ヴァージョン

75

《ミサ曲ロ短調》

76

時代を超越する様式を見据えて

77

部分と全体

78

後世に残すべき作品

79

エピローグ 「理論を伴う実践」

80

――――学識ある音楽家の座右の銘

81

訳者あとがき

82

83

文献一覧

84

人名・事項索引

85

バッハ作品索引(ジャンル別、BWV順)

商品詳細
商品説明 【全てを包摂するポリフォニー】の極致。入念に彫琢された創意と探求の結晶。――遺された〈作品〉を鍵に、作曲家バッハの核心に迫る。《オルガン小曲集》などの鍵盤楽器教本、6曲単位でまとめられた種々の器楽曲、コラール・カンタータ年巻、《クラヴィーア練習曲集》、受難曲とオラトリオ、そして《フーガの技法》と《ミサ曲ロ短調》にいたるまで、バッハが生涯を通じて創り出した唯一無二の作品の数々にフォーカスし、独創性・革新性にあふれた芸術思想をみごとに描き出す。バッハ研究の第一人者による包括的作品論!
商品番号 F0237233
ジャンル 書籍・辞典
サイズ A5
ページ数 480
著者 クリストフ・ヴォルフ
編著者 訳:松原薫
ISBNコード 9784393932261

最近チェックした商品