ジャズ・ギターを弾くためのスケール活用帳
ペンタ一発のソロから卒業!
自由現代社


1,760円(税込)
「ジャズで使うスケールはなんだか複雑」、「コードごとにスケールを入れ替えるなんて難しい」等の悩みを解決するスケール本。やさしい音楽理論から、スケールの効果的な使い方、覚え方を順を追って解説。その後は実際のコード進行で使用できるように練習し、さらに複雑なスケールも覚えて、実際の曲で弾けるよう目指していく。
- 収載内容
-
- ◆本書の使い方
- ギターの特性を活かして弾きながら学ぼう!
- なぜジャズのスケールは難しく感じるのか?
- 何をクリアできればコード進行に沿ったソロが取れるか?
- ◆練習の進め方
- 【第1章 コードとスケールを理解する!】
- ◆スケールとは?
- スケールの中の音を確認!
- ◆ダイアトニック・コードを覚えよう
- ダイアトニック・コードとは
- マイナー・スケールのダイアトニック・コード
- ◆ダイアトニック・コードの機能(ファンクション)
- ダイアトニック・コードって結局なに?
- ジャズでのダイアトニック・コード
- コードの機能
- メジャー・ダイアトニック・コードの機能
- ◆テンションとは?(ダイアトニック・コードで使えるテンション)
- ダイアトニック・コードにさらに音を重ねる
- 【第2章 コードとスケールの覚え方・使い方とその実際】
- ◆ダイアグラムで覚えるメジャー・スケール
- メジャー・スケールを覚えよう
- コードと関連させながらスケールを覚えよう
- ◆ジャズらしいフレーズの作り方
- 1.コードのアルペジオを弾く
- 2.アプローチ・ノートの活用
- ◆ダイアグラムで覚えるドリアン・スケール
- 始まる音が違うとスケール名も変わる!
- 実践で使えるドリアンのフレーズ
- ◆ダイアグラムで覚えるミクソリディアン・スケール
- Gミクソリディアン・スケール
- 実践で使えるミクソリディアンのフレーズ
- 【第3章 コード・チェンジを弾こう!】
- ◆コードに合わせてソロを弾くには?
- 実際の演奏者はコード・チェンジをどう考えながら弾いている?
- 「IIm7-V7-IM7」 その1
- 「IIm7-V7-IM7」 その2
- 「IIm7-V7-IM7」 その3
- 「IIm7-V7-IM7」 その4
- 「IIm7-V7-IM7」 その5
- ◆他のダイアトニック・コードへの対応
- メジャー・スケールの各音から始まるスケール達
- 同じフレーズが代理コード上で使える!
- 機能別コード・フォームまとめ ポジション1
- 機能別コード・フォームまとめ ポジション2
- 機能別コード・フォームまとめ ポジション3
- 機能別コード・フォームまとめ ポジション4
- 機能別コード・フォームまとめ ポジション5
- ◆Cメジャー以外のキーのポジションの覚え方
- よく使われるKey その1「Key=F」
- よく使われるKey その2「Key=B♭」
- 【第4章 もっと「ジャズらしい」スケールも覚えよう】
- ◆メジャー・スケール派生「以外」のスケール
- 不安定なオルタード・スケール
- メロディック・マイナー・スケール
- ◆ダイアグラムで覚えるメロディック・マイナー・スケール
- メロディック・マイナー・スケールの構成音
- 実践で使えるメロディック・マイナー・スケールのフレーズ
- オルタード・スケール その他のポジション
- ◆ダイアグラムで覚える「リディアン♭7th」
- ◆ダイアグラムで覚える「コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケール」
- 規則的な音の並び
- Gコンディミ・スケール(各ポジション)
- 【第5章 スタンダードなコード進行を弾こう!】
- ◆重要コードパターン(1)「IIm7-V7-IM7」
- ◆重要コードパターン(2)「IM7-VI7-IIm7-V7」
- ◆重要コードパターン(3) マイナー・キーの「IIm7(♭5)-V7-Im7」
- マイナー・キーの「II-V」
- ジャズではお馴染み!裏コード
- ◆重要コードパターン(4)「IM7-IVm7-VIm7」
- ダイアトニック・コード以外のマイナー・コード
- ◆重要コードパターン(5)「IM7-II7-IIm7-V7」
- ◆重要コードパターン(6)「IM7-I7-VIm7-VII♭7」
- ダイアトニック以外のコードがほとんどの定番進行
- ◆重要コードパターン(7)「II7-V7-Im7」
- 【第6章 実践課題でレベルアップ!】
- B♭のジャズ・ブルース
- 実践!SOUL・R&B典型進行
- 総まとめ練習曲
1 ◆本書の使い方
2 ギターの特性を活かして弾きながら学ぼう!
3 なぜジャズのスケールは難しく感じるのか?
4 何をクリアできればコード進行に沿ったソロが取れるか?
5 ◆練習の進め方
6 【第1章 コードとスケールを理解する!】
7 ◆スケールとは?
8 スケールの中の音を確認!
9 ◆ダイアトニック・コードを覚えよう
10 ダイアトニック・コードとは
11 マイナー・スケールのダイアトニック・コード
12 ◆ダイアトニック・コードの機能(ファンクション)
13 ダイアトニック・コードって結局なに?
14 ジャズでのダイアトニック・コード
15 コードの機能
16 メジャー・ダイアトニック・コードの機能
17 ◆テンションとは?(ダイアトニック・コードで使えるテンション)
18 ダイアトニック・コードにさらに音を重ねる
19 【第2章 コードとスケールの覚え方・使い方とその実際】
20 ◆ダイアグラムで覚えるメジャー・スケール
21 メジャー・スケールを覚えよう
22 コードと関連させながらスケールを覚えよう
23 ◆ジャズらしいフレーズの作り方
24 1.コードのアルペジオを弾く
25 2.アプローチ・ノートの活用
26 ◆ダイアグラムで覚えるドリアン・スケール
27 始まる音が違うとスケール名も変わる!
28 実践で使えるドリアンのフレーズ
29 ◆ダイアグラムで覚えるミクソリディアン・スケール
30 Gミクソリディアン・スケール
31 実践で使えるミクソリディアンのフレーズ
32 【第3章 コード・チェンジを弾こう!】
33 ◆コードに合わせてソロを弾くには?
34 実際の演奏者はコード・チェンジをどう考えながら弾いている?
35 「IIm7-V7-IM7」 その1
36 「IIm7-V7-IM7」 その2
37 「IIm7-V7-IM7」 その3
38 「IIm7-V7-IM7」 その4
39 「IIm7-V7-IM7」 その5
40 ◆他のダイアトニック・コードへの対応
41 メジャー・スケールの各音から始まるスケール達
42 同じフレーズが代理コード上で使える!
43 機能別コード・フォームまとめ ポジション1
44 機能別コード・フォームまとめ ポジション2
45 機能別コード・フォームまとめ ポジション3
46 機能別コード・フォームまとめ ポジション4
47 機能別コード・フォームまとめ ポジション5
48 ◆Cメジャー以外のキーのポジションの覚え方
49 よく使われるKey その1「Key=F」
50 よく使われるKey その2「Key=B♭」
51 【第4章 もっと「ジャズらしい」スケールも覚えよう】
52 ◆メジャー・スケール派生「以外」のスケール
53 不安定なオルタード・スケール
54 メロディック・マイナー・スケール
55 ◆ダイアグラムで覚えるメロディック・マイナー・スケール
56 メロディック・マイナー・スケールの構成音
57 実践で使えるメロディック・マイナー・スケールのフレーズ
58 オルタード・スケール その他のポジション
59 ◆ダイアグラムで覚える「リディアン♭7th」
60 ◆ダイアグラムで覚える「コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケール」
61 規則的な音の並び
62 Gコンディミ・スケール(各ポジション)
63 【第5章 スタンダードなコード進行を弾こう!】
64 ◆重要コードパターン(1)「IIm7-V7-IM7」
65 ◆重要コードパターン(2)「IM7-VI7-IIm7-V7」
66 ◆重要コードパターン(3) マイナー・キーの「IIm7(♭5)-V7-Im7」
67 マイナー・キーの「II-V」
68 ジャズではお馴染み!裏コード
69 ◆重要コードパターン(4)「IM7-IVm7-VIm7」
70 ダイアトニック・コード以外のマイナー・コード
71 ◆重要コードパターン(5)「IM7-II7-IIm7-V7」
72 ◆重要コードパターン(6)「IM7-I7-VIm7-VII♭7」
73 ダイアトニック以外のコードがほとんどの定番進行
74 ◆重要コードパターン(7)「II7-V7-Im7」
75 【第6章 実践課題でレベルアップ!】
76 B♭のジャズ・ブルース
77 実践!SOUL・R&B典型進行
78 総まとめ練習曲
- 商品詳細
-
商品番号 F0237227 ジャンル ギター・ベース・ドラム関連、ギター サイズ A4 ページ数 112 編著者 堀川大介 初版日 2025年03月30日 ISBNコード 9784798227030 JANコード 4514796027036