初心者のバンジョー基礎教本
自由現代社


1,650円(税込)
バンジョーを基礎からやさしくはじめられる教則本。楽器の構造や歴史、基本の構えから、チューニング、スリー・フィンガー奏法を写真やイラストを使って解説。後半はコードの押さえ方を、1つずつ見ながら練習し、ジブリの馴染みの課題曲に挑戦。楽しみながら練習できる。
- 収載内容
-
- 【第1章 バンジョーってどんな楽器?】
- ■Section1-1 バンジョーの歴史、種類
- バンジョーの誕生から最初の黄金期まで
- 1930年代以降
- バンジョーの種類
- ■Section1-2 ブルーグラスと5弦バンジョー
- ブルーグラスとは?
- ブルーグラスとカントリーの違いは?
- 5弦バンジョーの構造
- 【第2章 バンジョーを弾いてみよう】
- ■Section2-1 チューニングをしてみよう
- 5弦バンジョー、各弦の音
- チューニングの仕方
- ■Section2-2 構え方とピッキングを確認しよう
- バンジョーの構え方
- ピックの選び方
- スリー・フィンガー・ピッキングについて
- ■Section2-3 タブ譜の読み方を覚えよう
- タブ譜の読み方と指番号
- ■Section2-4 右手のロールを練習しよう
- ロールの様々なパターンを練習しよう
- ■Section2-5 左手のテクニックを確認しよう
- スライド
- ハンマリング・オン
- プリング・オフ
- チョーキング
- ハーモニックス
- ♪練習曲2-1 Cripple Creek
- ♪練習曲2-2 Oh! Susanna(おおスザンナ)
- ♪練習曲2-3 Red River Valley(赤い川の谷間)
- ♪練習曲2-4 Grandfather's Clock(大きな古時計)
- 【第3章 コードで歌の伴奏をしよう】
- ■Section3-1 コードを押さえよう
- 基本的なコードを押さえてみよう
- 実際の曲でコードを弾いてみよう
- ♪練習曲3-1 カントリーロード
- ■Section3-2 転調とカポタスト
- カポタストはどんなときに使う?
- カポタストの使い方
- 色々なKeyに対応するには?
- Keyによる5弦の釘の使い方
- ■Section3-3 ハイ・ポジションのコードを覚えよう
- 3種類のメジャー・コードを覚えよう
- コード(和音)について知っておいたら便利な知識
- 3種類のマイナー・コードを覚えよう
- 3種類のセブンス・コードを覚えよう
- 12種類のコード・ネーム
- ハイ・ポジションのコードを押さえる練習をしよう
- 【第4章 名曲を弾きながら練習しよう】
- ♪練習曲4-1 走れコウタロー
- ♪練習曲4-2 蛍の光
- ♪練習曲4-3 聖者の行進
- ♪練習曲4-4 チキチキバンバン
- ♪練習曲4-5 Foggy Mountain Breakdown
- テーマとエンディング
- ハイポジション
- 伴奏譜
- バリエーション
- ♪練習曲4-5 さくらさくら
- 【第5章 メロディック・スタイルとメンテナンス】
- ■Section5-1 メロディック・スタイル
- メロディック・スタイルとは?
- メロディック・スタイルを練習しよう
- ♪練習曲5-1 Red Haired Boy(レッドヘアードボーイ)
- ♪練習曲5-2 Turkey in the Straw(藁の中の七面鳥)
- ♪練習曲5-3 Old Joe Clark(オールドジョークラーク)
- ■Section5-2 バンジョーのピックアップとメンテナンスについて
- バンドや友達と一緒に演奏するには?
- ピックアップの種類
- 弦の交換の仕方
- ヘッドの締め方
- 金属パーツ
- 練習場所に困ったら・・・
- ■バンジョーの簡易コード表
1 【第1章 バンジョーってどんな楽器?】
2 ■Section1-1 バンジョーの歴史、種類
3 バンジョーの誕生から最初の黄金期まで
4 1930年代以降
5 バンジョーの種類
6 ■Section1-2 ブルーグラスと5弦バンジョー
7 ブルーグラスとは?
8 ブルーグラスとカントリーの違いは?
9 5弦バンジョーの構造
10 【第2章 バンジョーを弾いてみよう】
11 ■Section2-1 チューニングをしてみよう
12 5弦バンジョー、各弦の音
13 チューニングの仕方
14 ■Section2-2 構え方とピッキングを確認しよう
15 バンジョーの構え方
16 ピックの選び方
17 スリー・フィンガー・ピッキングについて
18 ■Section2-3 タブ譜の読み方を覚えよう
19 タブ譜の読み方と指番号
20 ■Section2-4 右手のロールを練習しよう
21 ロールの様々なパターンを練習しよう
22 ■Section2-5 左手のテクニックを確認しよう
23 スライド
24 ハンマリング・オン
25 プリング・オフ
26 チョーキング
27 ハーモニックス
28 ♪練習曲2-1 Cripple Creek
29 ♪練習曲2-2 Oh! Susanna(おおスザンナ)
30 ♪練習曲2-3 Red River Valley(赤い川の谷間)
31 ♪練習曲2-4 Grandfather's Clock(大きな古時計)
32 【第3章 コードで歌の伴奏をしよう】
33 ■Section3-1 コードを押さえよう
34 基本的なコードを押さえてみよう
35 実際の曲でコードを弾いてみよう
36 ♪練習曲3-1 カントリーロード
37 ■Section3-2 転調とカポタスト
38 カポタストはどんなときに使う?
39 カポタストの使い方
40 色々なKeyに対応するには?
41 Keyによる5弦の釘の使い方
42 ■Section3-3 ハイ・ポジションのコードを覚えよう
43 3種類のメジャー・コードを覚えよう
44 コード(和音)について知っておいたら便利な知識
45 3種類のマイナー・コードを覚えよう
46 3種類のセブンス・コードを覚えよう
47 12種類のコード・ネーム
48 ハイ・ポジションのコードを押さえる練習をしよう
49 【第4章 名曲を弾きながら練習しよう】
50 ♪練習曲4-1 走れコウタロー
51 ♪練習曲4-2 蛍の光
52 ♪練習曲4-3 聖者の行進
53 ♪練習曲4-4 チキチキバンバン
54 ♪練習曲4-5 Foggy Mountain Breakdown
55 テーマとエンディング
56 ハイポジション
57 伴奏譜
58 バリエーション
59 ♪練習曲4-5 さくらさくら
60 【第5章 メロディック・スタイルとメンテナンス】
61 ■Section5-1 メロディック・スタイル
62 メロディック・スタイルとは?
63 メロディック・スタイルを練習しよう
64 ♪練習曲5-1 Red Haired Boy(レッドヘアードボーイ)
65 ♪練習曲5-2 Turkey in the Straw(藁の中の七面鳥)
66 ♪練習曲5-3 Old Joe Clark(オールドジョークラーク)
67 ■Section5-2 バンジョーのピックアップとメンテナンスについて
68 バンドや友達と一緒に演奏するには?
69 ピックアップの種類
70 弦の交換の仕方
71 ヘッドの締め方
72 金属パーツ
73 練習場所に困ったら・・・
74 ■バンジョーの簡易コード表
- 商品詳細
-
商品番号 F0237226 ジャンル 弦楽器、その他弦楽器 サイズ A4 ページ数 96 編著者 坂本健 初版日 2025年03月30日 ISBNコード 9784798227023 JANコード 4514796027029