世界史 × 音楽史 知っておきたい! 近代ヨーロッパ史とクラシック音楽(音楽書)
110220
音楽之友社
2,970円(税込)
- 収載内容
-
- まえがき
- 第1章 啓蒙主義時代
- 第2章 変わりゆくヨーロッパ社会
- 第3章 フランスの音楽の新たな局面
- 第4章 近代的国民国家へと向かうドイツ
- 第5章 ヴェルディとワーグナー
- 第6章 オペレッタを育んだパリとウィーン
- 第7章 東ヨーロッパの胎動
- 第8章 普仏戦争以降のフランスとドイツ
- 第9章 二つの世界大戦と作曲家
- あとがき
- 音楽史・世界史・日本史総合年表
- 事項索引
- 人名索引
1 まえがき
2 第1章 啓蒙主義時代
3 第2章 変わりゆくヨーロッパ社会
4 第3章 フランスの音楽の新たな局面
5 第4章 近代的国民国家へと向かうドイツ
6 第5章 ヴェルディとワーグナー
7 第6章 オペレッタを育んだパリとウィーン
8 第7章 東ヨーロッパの胎動
9 第8章 普仏戦争以降のフランスとドイツ
10 第9章 二つの世界大戦と作曲家
11 あとがき
12 音楽史・世界史・日本史総合年表
13 事項索引
14 人名索引
- 商品詳細
-
商品説明 あの名曲の背景には、こんな「ヒミツ」があった! ヨーロッパの歴史とは切っても切れない密接な関係を持っているのがクラシック音楽。青山学院大学教授である音楽学者・音楽評論家で歴史にも造詣の深い著者が、知れば知るほどクラシック音楽をもっと愉しめる世界史の知識を親しみやすく綴る。急激に進化・変化を遂げる古典派の時代から20世紀半ばにかけてのクラシック音楽と、同時期のヨーロッパにおける政治や社会・思想の歴史との関係を解きほぐすことで、名曲のほんとうの意味が明かされる。巻末の年表では、音楽史、世界史を対比させるとともに、日本史も併記して時代の姿を立体的に描き出す。《魔笛》の謎を解く鍵は「啓蒙思想」? 《冬の旅》は「自由主義」への渇望? 《スラヴ舞曲》は民族融和策から生まれた? ヴェルディは統一イタリアの英雄? ワーグナーが加担した革命とは?――そして、その頃日本では…… 商品番号 F0236288 ジャンル 書籍・辞典 サイズ A5 ページ数 240 著者 広瀬大介 ISBNコード 9784276110229