にゃんごすたーとたたこう!音楽に合わせてドラムチャレンジ(全フレーズYouTube動画付き)
ANB044
アルファノート
1,980円(税込)
超絶高速ドラマー・にゃんごすたーが超ゆっくり?!キッズドラム入門書が全力で楽しすぎる!ここにはドラムの楽しさがぎゅっと詰まっています。
- 収載内容
-
- この本の使い方
- 音符カードの見方/音符カードの使い方
- 練習を手助けする便利なアイテム
- ■第1章 ドラムをたたく前の準備をしよう
- 1 スティックを持ってみよう
- 2 スティックをふってみよう
- 3 イスに座ってみよう
- 4 ドラムのパーツの名前を覚えよう
- 5 練習パッドを使おう
- 6 準備運動をしよう
- 7 音符カードでリズムを覚えよう(1)
- 8 音符カードでリズムを覚えよう(2)
- にゃんごすたーからの挑戦状(1)
- ■第2章 練習パッドをたたこう
- 9 練習パッドで4分音符をたたこう(1)
- 10 練習パッドで4分音符をたたこう(2)
- 11 練習パッドで4分音符をたたこう(3)
- 12 練習パッドで4分音符をたたこう(4)
- 13 練習パッドで8分音符をたたこう(1)
- 14 練習パッドで8分音符をたたこう(2)
- 15 練習パッドで4分音符/8分音符をたたこう(1)
- 16 練習パッドで4分音符/8分音符をたたこう(2)
- 17 練習パッドで速い連打にチャレンジしよう
- 18 練習パッドで速くたたく練習をしよう
- ドラムの楽譜を読んでみよう
- ■第3章 『ぶんぶんぶん』で簡単なリズムをたたこう
- 19 右手でハイハットをたたこう
- 20 左手でスネア・ドラムをたたこう
- 21 バス・ドラムをふんでみよう
- 22 ハイハットとスネア・ドラムをたたこう
- 23 バス・ドラムも入れてリズムを完成させよう
- 24 『ぶんぶんぶん』で簡単なリズムをたたこう
- 音楽に合わせて手拍子してみよう
- ■第4章 『大きな古時計』で8ビートをたたこう
- 25 ハイハットとスネア・ドラムで8ビートをたたこう
- 26 ハイハットとバス・ドラムで8ビートをたたこう
- 27 ハイハットとスネア・ドラムとバス・ドラムで8ビートをたたこう
- 28 バス・ドラムを増やして8ビートをたたこう
- 29 バス・ドラムの位置を変えて8ビートをたたこう(1)
- 30 バス・ドラムの位置を変えて8ビートをたたこう(2)
- 31 クラッシュ・シンバルをたたこう
- 32 クラッシュ・シンバルを入れて8ビートをたたこう
- 33 ライド・シンバルをたたこう
- 34 ライド・シンバルで8ビートをたたこう
- 35 『大きな古時計』で8ビートをたたこう
- にゃんごすたーからの挑戦状(2)
- ■第5章 『犬のおまわりさん』でフィルインをたたこう
- 36 ハイ・タムをたたこう
- 37 ロー・タムをたたこう
- 38 フロア・タムをたたこう
- 39 フィルインをたたこう(1)
- 40 フィルインをたたこう(2)
- 41 フィルインをたたこう(3)
- 42 『犬のおまわりさん』でフィルインをたたこう
- 「くったリズム」を練習しよう
- ■第6章 『どんぐりころころ』で16ビートをたたこう
- 43 スネア・ドラムで16分音符をたたこう
- 44 アクセントをつけて16分音符をたたこう
- 45 ハイハットで16分音符をたたこう
- 46 ハイ・タムで16分音符をたたこう
- 47 フロア・タムで16分音符をたたこう
- 48 ハイハットとスネア・ドラムで16ビートをたたこう
- 49 16ビートのリズムパターンをたたこう(1)
- 50 16ビートのリズムパターンをたたこう(2)
- 51 16ビートのフィルインをたたこう(1)
- 52 16ビートのフィルインをたたこう(2)
- 53 『どんぐりころころ』で16ビートをたたこう
- ■第7章 『さんぽ』で3連のリズムをたたこう
- 54 スネア・ドラムで3連のリズムをたたこう(1)
- 55 スネア・ドラムで3連のリズムをたたこう(2)
- 56 アクセントをつけて3連符をたたこう
- 57 スネア・ドラムでスキップのリズムをたたこう
- 58 ハイハットでスキップのリズムをたたこう
- 59 スネア・ドラムとハイハットで3連のリズムをたたこう
- 60 バス・ドラムも入れて3連のリズムをたたこう(1)
- 61 バス・ドラムも入れて3連のリズムをたたこう(2)
- 62 3連のフィルインをたたこう(1)
- 63 3連のフィルインをたたこう(2)
- 64 『さんぽ』で3連のリズムをたたこう
- はねのリズムの手拍子をしてみよう
- ■第8章 おそいビートや速いビートをたたこう
- 65 スネア・ドラムで「たんたか」をたたこう
- 66 スネア・ドラムで「たかたん」をたたこう
- 67 ハイハットとスネア・ドラムでシェイク・ビートをたたこう
- 68 バス・ドラムも入れてシェイク・ビートをたたこう
- 69 ハイハットとスネア・ドラムで速いビートをたたこう
- 70 バス・ドラムも入れて速いビートをたたこう
- 71 『むすんでひらいて』で速いビートをたたこう
- 72 おそいビートをたたこう
- 73 おそいビートのあとに速いビートをたたこう
- 74 『かえるの合唱』でいろいろなビートをたたこう
- いよいよツーバスの練習が始まるよ
- ■第9章 両足でドコドコ!ツーバスにチャレンジしよう
- 75 両足で4分音符をふもう
- 76 両足で8分音符をふもう
- 77 ツーバスのリズムパターンをたたこう(1)
- 78 ツーバスのリズムパターンをたたこう(2)
- 79 『おもちゃのチャチャチャ』でツーバスのリズムをたたこう
- にゃんごすたーといっしょにたたく前の準備
- ■第10章 にゃんごすたーといっしょにたたこう
- 80 『大きな栗の木の下で』をいっしょにたたこう
- にゃんごすたーのオススメ奏法
1 この本の使い方
2 音符カードの見方/音符カードの使い方
3 練習を手助けする便利なアイテム
4 ■第1章 ドラムをたたく前の準備をしよう
5 1 スティックを持ってみよう
6 2 スティックをふってみよう
7 3 イスに座ってみよう
8 4 ドラムのパーツの名前を覚えよう
9 5 練習パッドを使おう
10 6 準備運動をしよう
11 7 音符カードでリズムを覚えよう(1)
12 8 音符カードでリズムを覚えよう(2)
13 にゃんごすたーからの挑戦状(1)
14 ■第2章 練習パッドをたたこう
15 9 練習パッドで4分音符をたたこう(1)
16 10 練習パッドで4分音符をたたこう(2)
17 11 練習パッドで4分音符をたたこう(3)
18 12 練習パッドで4分音符をたたこう(4)
19 13 練習パッドで8分音符をたたこう(1)
20 14 練習パッドで8分音符をたたこう(2)
21 15 練習パッドで4分音符/8分音符をたたこう(1)
22 16 練習パッドで4分音符/8分音符をたたこう(2)
23 17 練習パッドで速い連打にチャレンジしよう
24 18 練習パッドで速くたたく練習をしよう
25 ドラムの楽譜を読んでみよう
26 ■第3章 『ぶんぶんぶん』で簡単なリズムをたたこう
27 19 右手でハイハットをたたこう
28 20 左手でスネア・ドラムをたたこう
29 21 バス・ドラムをふんでみよう
30 22 ハイハットとスネア・ドラムをたたこう
31 23 バス・ドラムも入れてリズムを完成させよう
32 24 『ぶんぶんぶん』で簡単なリズムをたたこう
33 音楽に合わせて手拍子してみよう
34 ■第4章 『大きな古時計』で8ビートをたたこう
35 25 ハイハットとスネア・ドラムで8ビートをたたこう
36 26 ハイハットとバス・ドラムで8ビートをたたこう
37 27 ハイハットとスネア・ドラムとバス・ドラムで8ビートをたたこう
38 28 バス・ドラムを増やして8ビートをたたこう
39 29 バス・ドラムの位置を変えて8ビートをたたこう(1)
40 30 バス・ドラムの位置を変えて8ビートをたたこう(2)
41 31 クラッシュ・シンバルをたたこう
42 32 クラッシュ・シンバルを入れて8ビートをたたこう
43 33 ライド・シンバルをたたこう
44 34 ライド・シンバルで8ビートをたたこう
45 35 『大きな古時計』で8ビートをたたこう
46 にゃんごすたーからの挑戦状(2)
47 ■第5章 『犬のおまわりさん』でフィルインをたたこう
48 36 ハイ・タムをたたこう
49 37 ロー・タムをたたこう
50 38 フロア・タムをたたこう
51 39 フィルインをたたこう(1)
52 40 フィルインをたたこう(2)
53 41 フィルインをたたこう(3)
54 42 『犬のおまわりさん』でフィルインをたたこう
55 「くったリズム」を練習しよう
56 ■第6章 『どんぐりころころ』で16ビートをたたこう
57 43 スネア・ドラムで16分音符をたたこう
58 44 アクセントをつけて16分音符をたたこう
59 45 ハイハットで16分音符をたたこう
60 46 ハイ・タムで16分音符をたたこう
61 47 フロア・タムで16分音符をたたこう
62 48 ハイハットとスネア・ドラムで16ビートをたたこう
63 49 16ビートのリズムパターンをたたこう(1)
64 50 16ビートのリズムパターンをたたこう(2)
65 51 16ビートのフィルインをたたこう(1)
66 52 16ビートのフィルインをたたこう(2)
67 53 『どんぐりころころ』で16ビートをたたこう
68 ■第7章 『さんぽ』で3連のリズムをたたこう
69 54 スネア・ドラムで3連のリズムをたたこう(1)
70 55 スネア・ドラムで3連のリズムをたたこう(2)
71 56 アクセントをつけて3連符をたたこう
72 57 スネア・ドラムでスキップのリズムをたたこう
73 58 ハイハットでスキップのリズムをたたこう
74 59 スネア・ドラムとハイハットで3連のリズムをたたこう
75 60 バス・ドラムも入れて3連のリズムをたたこう(1)
76 61 バス・ドラムも入れて3連のリズムをたたこう(2)
77 62 3連のフィルインをたたこう(1)
78 63 3連のフィルインをたたこう(2)
79 64 『さんぽ』で3連のリズムをたたこう
80 はねのリズムの手拍子をしてみよう
81 ■第8章 おそいビートや速いビートをたたこう
82 65 スネア・ドラムで「たんたか」をたたこう
83 66 スネア・ドラムで「たかたん」をたたこう
84 67 ハイハットとスネア・ドラムでシェイク・ビートをたたこう
85 68 バス・ドラムも入れてシェイク・ビートをたたこう
86 69 ハイハットとスネア・ドラムで速いビートをたたこう
87 70 バス・ドラムも入れて速いビートをたたこう
88 71 『むすんでひらいて』で速いビートをたたこう
89 72 おそいビートをたたこう
90 73 おそいビートのあとに速いビートをたたこう
91 74 『かえるの合唱』でいろいろなビートをたたこう
92 いよいよツーバスの練習が始まるよ
93 ■第9章 両足でドコドコ!ツーバスにチャレンジしよう
94 75 両足で4分音符をふもう
95 76 両足で8分音符をふもう
96 77 ツーバスのリズムパターンをたたこう(1)
97 78 ツーバスのリズムパターンをたたこう(2)
98 79 『おもちゃのチャチャチャ』でツーバスのリズムをたたこう
99 にゃんごすたーといっしょにたたく前の準備
100 ■第10章 にゃんごすたーといっしょにたたこう
101 80 『大きな栗の木の下で』をいっしょにたたこう
102 にゃんごすたーのオススメ奏法
- 商品詳細
-
商品説明 「たた・うん・たん」「やきそば・パン」など、リズムが口ずさめるユニークな楽譜で、気分はまるでドラム★スター♪全ページオールカラー、超見やすい譜面と爆かわいい写真がたっぷりで、開くたびにワクワクが止まらない!
さらに、にゃんごすたーの模範演奏動画付きだから、練習中に迷子にならない!手拍子でリズム感を鍛えたり、練習パッドでこっそり腕を磨いたり、初心者も安心の段階ステップアップ式。お子様も大人も、ドラム未経験でも楽しく始められる優しさ設計です!
そして見逃せないのが特別コーナー。
・にゃんごすたー手書きの音符カードでリズムを攻略!
・ドラムカラオケでプロ気分♪
・にゃんごすたーとセッションタイムでテンションMAX!
ドラムセットがなくてもOK。おうちで手拍子するだけでリズム感UP間違いなし!気軽に音楽の世界へ飛び込めるこの一冊、ドラム初心者も音楽好きも、もう読むしかないッ!
さあ、にゃんごすたーと一緒に音楽の冒険へ出発だ!
商品番号 F0235745 ジャンル ギター・ベース・ドラム関連、ドラム サイズ A4 ページ数 122 著者 にゃんごすたー 編著者 監修:森谷亮太 初版日 2024年12月19日 ISBNコード 9784911000151 JANコード 4571320521330