ジャズ・クラブ黄金時代 NYジャズ日記1981-1983(音楽書)
65424
シンコー・ミュージック
3,740円(税込)
大御所からニューカマーまで、多士済々のミュージシャンたちが自由に大らかに交流したあの時代──医師としてニューヨークに留学し、ジャズと勉学と子育てに打ち込んだ日々の奇跡の記録!
- 収載内容
-
- 少し長いまえがき~ニューヨーク留学まで
- New York Map グリニッチ・ヴィレッジ周辺地図 1981-1983
- Part 1
- AUGUST-DECEMBER 1981
- 8月 東京からニューヨークへ
- 9月 1ドル=235.80円
- 10月「ブルーノート」が新規オープン
- 11月「マディソン・スクエア・ガーデン」でストーンズを観る
- 12月 マイルス・デイヴィスでカウントダウン
- Part 2
- JANUARY-JUNE 1982
- 1月 ジャコ・パストリアスのビッグバンドが旗揚げ公演!
- 2月 セロニアス・モンク死す。葬儀に参列
- 3月 自己紹介の上達でたくさんの交流が始まった
- 4月「伝説」のアート・ペッパーを目撃する
- 5月 ついにギル・エヴァンスと遭遇!
- 6月 ギル、そしてプーさんのリハーサルとコンサートを観る
- Part 3
- JULY-DECEMBER 1982
- 7月 ジャコ、 プーさんと大げんか
- 8月「ヴィレッジ・ヴァンガード」「ラッシュ・ライフ」が顔パスに!
- 9月 となりにウィントンが住んでいた!
- 10月 酔いつぶれたふたりのゴードンを家まで送る
- 11月「55グランド」はジャコのワンマン・ショー
- 12月 今年も大晦日はマイルスで
- Part 4
- JANUARY-JULY 1983
- 1月 ウィントンにジャケットのアイデアが採用された!
- 2月 ブレイキーのローディーまでやってしまった
- 3月 ウィントンの「ヴァンガード」ライヴは大盛況
- 4月 ギル・エヴァンス「マンデイ・ナイト・オーケストラ」始動!
- 5月 アダムス、シェップ、シムズ、ミンツァー…… NYはテナーの宝庫
- 6月 謎の新人 “OZONE" のデビューを目撃
- 7月 さよならニューヨーク。ラスト・ライヴはギル・エヴァンス
- あとがき~ジャズ・クラブの黄金時代がそこにあった
- Live List
- Venue List
- Musician List
- 人名索引
1 少し長いまえがき~ニューヨーク留学まで
2 New York Map グリニッチ・ヴィレッジ周辺地図 1981-1983
3 Part 1
4 AUGUST-DECEMBER 1981
5 8月 東京からニューヨークへ
6 9月 1ドル=235.80円
7 10月「ブルーノート」が新規オープン
8 11月「マディソン・スクエア・ガーデン」でストーンズを観る
9 12月 マイルス・デイヴィスでカウントダウン
10 Part 2
11 JANUARY-JUNE 1982
12 1月 ジャコ・パストリアスのビッグバンドが旗揚げ公演!
13 2月 セロニアス・モンク死す。葬儀に参列
14 3月 自己紹介の上達でたくさんの交流が始まった
15 4月「伝説」のアート・ペッパーを目撃する
16 5月 ついにギル・エヴァンスと遭遇!
17 6月 ギル、そしてプーさんのリハーサルとコンサートを観る
18 Part 3
19 JULY-DECEMBER 1982
20 7月 ジャコ、 プーさんと大げんか
21 8月「ヴィレッジ・ヴァンガード」「ラッシュ・ライフ」が顔パスに!
22 9月 となりにウィントンが住んでいた!
23 10月 酔いつぶれたふたりのゴードンを家まで送る
24 11月「55グランド」はジャコのワンマン・ショー
25 12月 今年も大晦日はマイルスで
26 Part 4
27 JANUARY-JULY 1983
28 1月 ウィントンにジャケットのアイデアが採用された!
29 2月 ブレイキーのローディーまでやってしまった
30 3月 ウィントンの「ヴァンガード」ライヴは大盛況
31 4月 ギル・エヴァンス「マンデイ・ナイト・オーケストラ」始動!
32 5月 アダムス、シェップ、シムズ、ミンツァー…… NYはテナーの宝庫
33 6月 謎の新人 “OZONE" のデビューを目撃
34 7月 さよならニューヨーク。ラスト・ライヴはギル・エヴァンス
35 あとがき~ジャズ・クラブの黄金時代がそこにあった
36 Live List
37 Venue List
38 Musician List
39 人名索引
- 商品詳細
-
商品説明 80年代初頭のNY。クラブでは、ジャズの歴史を築いてきた大ヴェテランから脂の乗ったトップ・スター、そしてこれから最前線に飛び出す
べく新たな才能たちが、まだビジネス化されていない「ゆるさ」の中で活発に共演やセッションを行ない、独自のジャズを模索していた。その中で医学の勉強をしながらジャズの「現場」に触れ続けた著者が600本以上におよぶライヴの克明なメモから紡ぎ上げた、リアルで鮮やかなドキュメンタリー。W・マルサリスら多くのミュージシャンとの交友関係もまぶしい。当時の広告やチケットなど激レア資料も多数掲載。商品番号 F0224755 ジャンル 書籍・辞典 サイズ A5 ページ数 704 著者 小川隆夫 初版日 2023年12月15日 ISBNコード 9784401654246