伝説のカルト映画館 大井武蔵野館の6392日(書籍)
3963/立東舎
リットーミュージック




3,000円(税込)
発掘精神に溢れた名画座の鑑!その活動の歴史を多角的に掘り下げたバラエティブックが登場。
- 収載内容
-
- ■まえがき 太田和彦
- ■スタッフたちの大井武蔵野館
- 小野善太郎(3代目支配人)、細谷隆広(営業担当、元・中野武蔵野ホール支配人)、中島宏枝(現・書籍編集者)
- ■【インタビュー】「映写室から見えたもの」
- 荒島晃宏(元・大井武蔵野館映写技術者、現・シネマヴェーラ渋谷映写技術者)
- ■【鼎談】「 映画の見かたを教わった」
- 太田和彦×下村健(日本映画史研究家)×小野善太郎(大井武蔵野館支配人)
- ■【アンケート】私はこれを見た
- 下村健、たかぎ、細川周平、小西康陽、木全公彦、伊藤彰彦、渡辺武信、高崎俊夫、森遊机、内藤篤、内藤由美子、吉濱葉子、武藤康史、
- 鈴木卓爾、塩山芳明、鈴村たけし、金子修介、天野譲二、寺岡裕治、宇田川幸洋、若木康輔、轟夕起夫、高鳥都
- ■【完全復刻&最新号】
- 「大井(O)武蔵野館(M)ファンクラブ(F)会報」全10号 完全復刻、プラス、"三十年目の最新号「第11号」"、堂々発刊!
- ■【対談】「OMF会報」の作りかた
- 太田和彦×のむみち(「名画座かんぺ」発行人)
- ■大井武蔵野館への道 歴代アクセスマップ集
- ■チラシ再録
- ■全上映作品記録(1981~1999)
- ■【座談】『江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間』と石井輝男監督
- 「石井監督は、面白いアイデアを出すと全面的に乗ってくれました」
- 掛札昌裕(脚本家)×桂千穂(脚本家)×細谷隆広×小野善太郎
- ■【回想】「石井輝男監督とワイズ出版・岡田社長の思い出」小野善太郎
- ■【コラム再録】「発掘ニッポンシネマ」小野善太郎
- ■【対談再録】「名画座が東京から消えていく」太田和彦×小野善太郎
- ■チラシ"傑作ご挨拶文"集
1 ■まえがき 太田和彦
2 ■スタッフたちの大井武蔵野館
3 小野善太郎(3代目支配人)、細谷隆広(営業担当、元・中野武蔵野ホール支配人)、中島宏枝(現・書籍編集者)
4 ■【インタビュー】「映写室から見えたもの」
5 荒島晃宏(元・大井武蔵野館映写技術者、現・シネマヴェーラ渋谷映写技術者)
6 ■【鼎談】「 映画の見かたを教わった」
7 太田和彦×下村健(日本映画史研究家)×小野善太郎(大井武蔵野館支配人)
8 ■【アンケート】私はこれを見た
9 下村健、たかぎ、細川周平、小西康陽、木全公彦、伊藤彰彦、渡辺武信、高崎俊夫、森遊机、内藤篤、内藤由美子、吉濱葉子、武藤康史、
10 鈴木卓爾、塩山芳明、鈴村たけし、金子修介、天野譲二、寺岡裕治、宇田川幸洋、若木康輔、轟夕起夫、高鳥都
11 ■【完全復刻&最新号】
12 「大井(O)武蔵野館(M)ファンクラブ(F)会報」全10号 完全復刻、プラス、"三十年目の最新号「第11号」"、堂々発刊!
13 ■【対談】「OMF会報」の作りかた
14 太田和彦×のむみち(「名画座かんぺ」発行人)
15 ■大井武蔵野館への道 歴代アクセスマップ集
16 ■チラシ再録
17 ■全上映作品記録(1981~1999)
18 ■【座談】『江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間』と石井輝男監督
19 「石井監督は、面白いアイデアを出すと全面的に乗ってくれました」
20 掛札昌裕(脚本家)×桂千穂(脚本家)×細谷隆広×小野善太郎
21 ■【回想】「石井輝男監督とワイズ出版・岡田社長の思い出」小野善太郎
22 ■【コラム再録】「発掘ニッポンシネマ」小野善太郎
23 ■【対談再録】「名画座が東京から消えていく」太田和彦×小野善太郎
24 ■チラシ"傑作ご挨拶文"集
- 商品詳細
-
商品説明 「名画座中の名画座でした」山田宏一(映画評論家) 1981年から99年、東京・大井町に存在した名画座、大井武蔵野館。「見逃したら二度と観られない」と思わせるディープな作品ラインナップは映画通を唸らせ、石井輝男をはじめ多くの監督の再評価に貢献し、その発掘精神は映画メディアや今日の名画座にまで影響を与えています。本書はそんな同館の魅力を再検証するべく、元支配人や映写技師、関係者のインタビューや対談・鼎談、常連客アンケートなどを収録。さらに資料として、「全上映作品リスト」や、さまざまな媒体に掲載された同館関連の記事を収める他、太田和彦氏が同館を愛するあまり、個人的に発刊していた幻の新聞「大井武蔵野館ファンクラブ会報」の、全10号&30年目の最新号を掲載します。大井武蔵野館とはなんだったのか……。通った人も、間に合わなかった人も楽しめるバラエティブックです。 商品番号 F0224141 ジャンル 書籍・辞典 サイズ B5 ページ数 232 著者 太田和彦 初版日 2023年11月20日 ISBNコード 9784845639632