ウクレレ・ジャズ・スタディ
15155/動画で学ぶ

ドレミ楽譜出版社

2,420(税込)

2,200円以上で送料無料!

キヨシ小林氏によるジャズ・ウクレレ教則本の決定版がついに発売!「コードやメロディに何か他の音を加えて弾いてみたい」「アドリブで即興演奏をしてみたい」など、脱初級者が悩む部分を丁寧にレクチャーし、アドバイスも豊富に掲載。また、YouTube上で公開されている演奏動画に対応しているため、スマホやタブレット、パソコンを使って演奏動画を確認しながら練習することができます。

収載内容

  • ■STEP-1 初めてのアドリブ演奏
  • 1 伴奏でのアドリブ演奏
  • 2 メロディによるアドリブ演奏
  • 3 アプローチ・ノートによるフェイク演奏
  • ■STEP-2 ジャズ理論の基礎知識
  • [ダイアトニック・スケールとダイアトニック・コードについて]
  • メジャー編1 ダイアトニック・スケールとは
  • メジャー編2 ダイアトニック・コードとは
  • メジャー編3 ダイアトニック・コードにはダイアトニック・スケールを使う
  • マイナー編1 3種類のダイアトニック・スケール
  • マイナー編2 3種類のダイアトニック・コード
  • マイナー編3 ダイアトニック・コードにはダイアトニック・スケールを使う
  • 実践的知識1 音の度数について
  • 実践的知識2 ディグリー・ネームとは
  • 実践的知識3 メジャーのダイアトニック・コード一覧表
  • 実践的知識4 マイナーのダイアトニック・コード一覧表
  • 「コードの機能」について1 トニック、サブ・ドミナント、ドミナント
  • 「コードの機能」について2 「ドミナント・モーション」とは
  • 「コードの機能」について3 「ツー・ファイブ・ワン」とは
  • ■STEP-3 アドリブをするための実践的知識
  • コードに対応したスケールとは1 アベイラブル・ノート・スケール
  • コードに対応したスケールとは2 「セカンダリー・ドミナント」で使えるスケール
  • コードに対応したスケールとは3 ドミナント・コードで使えるその他のスケール
  • コードに対応したスケールとは4 その他のスケール
  • テンション・コード1 テンション・コードとは
  • テンション・コード2 代理コード
  • テンション・コード3 裏コード
  • テンション・コード4 dimコード
  • テンション・コード5 augコード
  • テンション・コード6 クリシェ
  • 楽譜の読み変え方と演奏法1 ターンバックについて
  • 楽譜の読み変え方と演奏法2 「移動ド」について
  • 楽譜の読み変え方と演奏法3 基礎的な4ビートの弾き方
  • 楽譜の読み変え方と演奏法4 サイクル・オブ・フォース表
  • ■STEP-4 アドリブ・フレーズの作り方
  • 1 3声のコードトーンによるフレーズの作り方
  • 2 4声のコードトーンによるフレーズの作り方
  • 3 リズムを先に決めたフレーズの作り方
  • 4 各種アプローチによるフレーズの作り方
  • 5 ターゲット・ノートによるフレーズの作り方
  • 6 コードフォームとコードトーンのポジション(メジャー・コード)
  • コードフォームとコードトーンのポジション(マイナー・コード)
  • ■STEP-5 ブルース・スケールとフレーズ
  • 1 ブルース曲で使用するスケール
  • 2 ブルースのコード進行
  • 「オリジナル・Cブルース」
  • ■STEP-6 アナライズ
  • 1 アドリブするためのアナライズの手順
  • 2 コード進行とアドリブフレーズ集
  • 3 ソロ譜のアナライズ
  • 「聖者の行進」
  • 「ミズタマリ」
  • 「キラキラ星」
  • 「What a Difference a Day Made」
  • 「四つのカケラ」
  • 4 アドリブ練習用マイナスワン曲集
  • 「茶色の小瓶」
  • 「ダンモブルース(ダンモ・ブルース)」
  • 「Mack the Knife」
  • 「クリニヤンクール」
  • 「お茶の時間」
  • 「ウクレレブギ(ウクレレ・ブギ)」
  • 「JA-DA」
  • 「エイトバースシャッフル(エイト・バース・シャッフル)」
  • ■STEP-7 実践での応用編
  • 1 バッキング(伴奏)のバリエーション
  • 2 エンディング・フレーズ
  • 3 イントロ・フレーズ
  • 4 コードランニング奏法
  • 「エイト・バース・ラグ」
  • 「コードランニング・ブルース」
  • 5 コード進行パターンによるアドリブ練習用マイナスワン
1

■STEP-1 初めてのアドリブ演奏

2

1 伴奏でのアドリブ演奏

3

2 メロディによるアドリブ演奏

4

3 アプローチ・ノートによるフェイク演奏

5

■STEP-2 ジャズ理論の基礎知識

6

[ダイアトニック・スケールとダイアトニック・コードについて]

7

メジャー編1 ダイアトニック・スケールとは

8

メジャー編2 ダイアトニック・コードとは

9

メジャー編3 ダイアトニック・コードにはダイアトニック・スケールを使う

10

マイナー編1 3種類のダイアトニック・スケール

11

マイナー編2 3種類のダイアトニック・コード

12

マイナー編3 ダイアトニック・コードにはダイアトニック・スケールを使う

13

実践的知識1 音の度数について

14

実践的知識2 ディグリー・ネームとは

15

実践的知識3 メジャーのダイアトニック・コード一覧表

16

実践的知識4 マイナーのダイアトニック・コード一覧表

17

「コードの機能」について1 トニック、サブ・ドミナント、ドミナント

18

「コードの機能」について2 「ドミナント・モーション」とは

19

「コードの機能」について3 「ツー・ファイブ・ワン」とは

20

■STEP-3 アドリブをするための実践的知識

21

コードに対応したスケールとは1 アベイラブル・ノート・スケール

22

コードに対応したスケールとは2 「セカンダリー・ドミナント」で使えるスケール

23

コードに対応したスケールとは3 ドミナント・コードで使えるその他のスケール

24

コードに対応したスケールとは4 その他のスケール

25

テンション・コード1 テンション・コードとは

26

テンション・コード2 代理コード

27

テンション・コード3 裏コード

28

テンション・コード4 dimコード

29

テンション・コード5 augコード

30

テンション・コード6 クリシェ

31

楽譜の読み変え方と演奏法1 ターンバックについて

32

楽譜の読み変え方と演奏法2 「移動ド」について

33

楽譜の読み変え方と演奏法3 基礎的な4ビートの弾き方

34

楽譜の読み変え方と演奏法4 サイクル・オブ・フォース表

35

■STEP-4 アドリブ・フレーズの作り方

36

1 3声のコードトーンによるフレーズの作り方

37

2 4声のコードトーンによるフレーズの作り方

38

3 リズムを先に決めたフレーズの作り方

39

4 各種アプローチによるフレーズの作り方

40

5 ターゲット・ノートによるフレーズの作り方

41

6 コードフォームとコードトーンのポジション(メジャー・コード)

42

コードフォームとコードトーンのポジション(マイナー・コード)

43

■STEP-5 ブルース・スケールとフレーズ

44

1 ブルース曲で使用するスケール

45

2 ブルースのコード進行

46

「オリジナル・Cブルース」

47

■STEP-6 アナライズ

48

1 アドリブするためのアナライズの手順

49

2 コード進行とアドリブフレーズ集

50

3 ソロ譜のアナライズ

51

「聖者の行進」

  • 作曲:アメリカ民謡
52

「ミズタマリ」

  • 作曲:キヨシ小林
53

「キラキラ星」

  • 作曲:フランス民謡
54

「What a Difference a Day Made」

  • 作曲:Maria Grever
55

「四つのカケラ」

  • 作曲:キヨシ小林
56

4 アドリブ練習用マイナスワン曲集

57

「茶色の小瓶」

  • 作曲:Joseph Winner
58

「ダンモブルース(ダンモ・ブルース)」

  • 作曲:キヨシ小林
59

「Mack the Knife」

  • 作曲:Kurt Weill
60

「クリニヤンクール」

  • 作曲:キヨシ小林
61

「お茶の時間」

  • 作曲:キヨシ小林
62

「ウクレレブギ(ウクレレ・ブギ)」

  • 作曲:キヨシ小林
63

「JA-DA」

  • 作曲:Bob Carleton
64

「エイトバースシャッフル(エイト・バース・シャッフル)」

  • 作曲:キヨシ小林
65

■STEP-7 実践での応用編

66

1 バッキング(伴奏)のバリエーション

67

2 エンディング・フレーズ

68

3 イントロ・フレーズ

69

4 コードランニング奏法

70

「エイト・バース・ラグ」

71

「コードランニング・ブルース」

72

5 コード進行パターンによるアドリブ練習用マイナスワン

商品詳細
商品説明 譜面だけでは伝えきれない細かなニュアンスや奏法を、ビジュアルで確認できます。さらに、実践的な楽曲から多数の譜例が用意されており、アドリブの練習に最適なマイナスワン動画も収録。動画に合わせて自分なりのアドリブを奏でることができるため、自由な発想でジャズ・ウクレレを楽しむことができます。脱初級者から上級者まで、ジャズ・ウクレレを存分に楽しむためのマスターブックです。
商品番号 F0222366
ジャンル 弦楽器、ウクレレ
サイズ 菊倍
ページ数 136
著者 キヨシ小林
初版日 2023年07月30日 
ISBNコード 9784285151558
JANコード 4514142151552

最近チェックした商品