5弦ベース完全メソッド[新装改訂版]
3844/リットーミュージック・ムック
リットーミュージック


2,200円(税込)
基礎知識、トレーニング、実用フレーズ……5弦ベースのためだけのメソッドを完全網羅!4弦が標準となるベースにおいて、5弦ベースもポピュラーな存在となっている昨今ですが、“4弦ベースの延長にあるもの”というイメージは現在も少なくありません。この本は5弦ベースを4弦モデルとは別の楽器として捉えて、演奏に必要なメソッドをイチから解説します。
- 収載内容
-
- Method 1
- 5弦ベースを知る
- 5弦ベースの超基礎
- 5弦ベースが生まれた背景
- 5弦ベースのメリットとデメリット
- 5弦ベースをどう使うか?
- 5弦ベースの弦選び
- 弾きやすさを決める弦間とネック・スケール
- 奏法別プレイ・フォーム研究
- 左手フィンガリング強化練習
- Method 2
- 5弦ベースでのコード・トーンを把握しよう
- コード・トーン把握の重要性と、ダイアトニック・コード
- 5弦を絡めたダイアトニック・コード・トーン一覧
- 5弦ルートで1弦&ハイ・ポジションまで活用するダイアトニック・コード・トーン一覧
- Method 3
- 5弦ベースでのスケールを覚えよう
- ダイアトニック・スケールと、その特徴
- 上昇と下降をくり返すダイアトニック・スケール把握のための練習
- ロー・ポジションのみで転回させるダイアトニック・スケール一覧
- インターバルの関係を体に染み込ませる音程練習
- 5弦ベースでのペンタトニックと効果的なシフト・チェンジの考察
- Method 4
- 奏法別実用フレーズ集
- 指弾き実戦フレーズ
- ピック弾き実戦フレーズ
- スラップ実戦フレーズ
- 5弦ベースを最大限に生かすバラードに挑戦
1 Method 1
2 5弦ベースを知る
3 5弦ベースの超基礎
4 5弦ベースが生まれた背景
5 5弦ベースのメリットとデメリット
6 5弦ベースをどう使うか?
7 5弦ベースの弦選び
8 弾きやすさを決める弦間とネック・スケール
9 奏法別プレイ・フォーム研究
10 左手フィンガリング強化練習
11 Method 2
12 5弦ベースでのコード・トーンを把握しよう
13 コード・トーン把握の重要性と、ダイアトニック・コード
14 5弦を絡めたダイアトニック・コード・トーン一覧
15 5弦ルートで1弦&ハイ・ポジションまで活用するダイアトニック・コード・トーン一覧
16 Method 3
17 5弦ベースでのスケールを覚えよう
18 ダイアトニック・スケールと、その特徴
19 上昇と下降をくり返すダイアトニック・スケール把握のための練習
20 ロー・ポジションのみで転回させるダイアトニック・スケール一覧
21 インターバルの関係を体に染み込ませる音程練習
22 5弦ベースでのペンタトニックと効果的なシフト・チェンジの考察
23 Method 4
24 奏法別実用フレーズ集
25 指弾き実戦フレーズ
26 ピック弾き実戦フレーズ
27 スラップ実戦フレーズ
28 5弦ベースを最大限に生かすバラードに挑戦
- 商品詳細
-
商品説明 奏法、理論、フレーズという全面的かつ多角的に紹介する内容は、5弦を持ちたい人だけでなく、あまりうまく使いこなせずに4弦に戻ってしまった人にもマッチします。また、本書の基礎的な解説は1本目から5弦ベースを選択する初心者にもお勧めです。
本に登場するフレーズはすべて音源対応なので、耳で聴いて直感的に5弦(ローB弦)の使い方を体感することができます。参考音源は本中のQRコードからアクセスできる特設ページにてダウンロードできるだけでなく、ストリーミングで再生することもできるので、スマートフォンを使って気軽に再生することができます。
また実用フレーズを紹介する「Method 4」ではYouTube動画との連動を実施。よりわかりやすくフレーズを確認することができます。
5弦ベースを活用して、ジャンルにとらわれずにいろいろな音楽を演奏しましょう!商品番号 F0218065 ジャンル ギター・ベース・ドラム関連、雑誌・ムック、ベース サイズ A4変 ページ数 112 著者 前田“JIMMY"久史 初版日 2023年01月13日 ISBNコード 9784845638444