音大・音高受験生のための楽典 THEORY&LESSON(2021年度入試問題付)
2021年度 入試問題・模範解答・解説付

パンセ・ア・ラ・ミュージック

3,080(税込)

2,200円以上で送料無料!

入試に必要な知識を基礎から難問まで解説。受験生の苦手な調・旋法判定問題が多数。入試のさまざまな出題傾向に充分対応できる実践力を備えるため、可能な限り実際の楽曲例を用いて、知識の羅列とならないよう配慮しました。

収載内容

  • ■第1章 楽譜の基本
  • 【1】 五線・加線の名称
  • 【2】 音部記号
  • 【3】 音符の部分名称
  • 【4】 音名と階名
  • 1.音名
  • 2.階名
  • 3.音高を表す名称
  • 4.音階の度数を表す名称
  • 5.音の機能を表す名称
  • 【5】 音符・休符
  • ≪参考≫ 記譜上の変遷
  • 【6】 拍子
  • 1.単純拍子
  • 2.複合拍子
  • 3.混合拍子・変拍子
  • 【7】 連符
  • 【8】 連符のつなぎ方
  • 1.二拍子系
  • 2.三拍子系
  • 3.四拍子系
  • 【9】 変化記号
  • 1.調号の順番
  • 2.変化記号の効力
  • 【10】 倍音と比率
  • 1.倍音列
  • 2.比率
  • 【11】 移調楽器
  • ≪参考≫ 移調楽器一覧
  • Lesson1
  • ■第2章 音程・転回音程
  • 【1】 音程分類
  • 1.完全音程グループ
  • 2.長・短音程グループ
  • 【2】 単音程と複音程
  • 【3】 幹音の音程
  • 【4】 転回音程
  • 【5】 異名同音音程
  • 異音同音音程表
  • 【6】 協和音程と不協和音程
  • Lesson2
  • ■第3章 音階
  • 【1】 基本音階
  • 1.自然長音階
  • 2.自然短音階
  • 3.和声短音階
  • 4.和声長音階
  • 5.旋律短音階
  • 6.旋律長音階
  • 【2】 邦楽の音階 律・呂・陽・陰
  • 【3】 教会施法
  • 【4】 民族音階その他
  • 1.スコットランド音階
  • 2.ハンガリー短音階
  • 3.琉球音階
  • 4.全音音階
  • 【5】 半音階
  • 1.半音音階記譜法
  • 2.長音階の半音階記譜法
  • 3.短音階の半音階記譜法
  • ★平行調・同主調の半音階関係
  • Lesson3
  • ■第4章 調号と調関係
  • 【1】 五度圏
  • 【2】 近親調
  • ≪参考≫ 三和音の種類について
  • 【3】 調号
  • 調号表
  • 【4】 音群と所属調
  • 音群と所属調のポイント
  • Lesson4
  • ■第5章 和音
  • 【1】 三和音の種類
  • 【2】 音階と固有和音
  • 【3】 四和音
  • 和音と所属調の見方
  • 【4】 配置と和音記号
  • 1.原型和音
  • 2.和音の転回形と記号
  • 【5】 和音の機能と終止号
  • 1.楽曲の最後の終止
  • 2.曲中の終止形
  • 3.和音の機能
  • 4.非和声音の種類
  • Lesson5
  • ■第6章 調性判定
  • 【1】 音階固有音と臨時音
  • 1.音階固有音
  • 2.臨時に用いられる音〔臨時音〕
  • ★キーポイント 増1度の関係にある2音の判別
  • ★キーポイント 音階固有音と臨時音の進行
  • ★キーポイント 臨時音の増1度進行
  • 【2】 調性判定の手順
  • 1.臨時音の動きをする音に?印を付ける
  • 2.?音の判別
  • 【3】 調性を決定する音
  • 1.V7-I(完全終止)の連結に含まれる音群
  • 2.長調・短調を決定する音〔性格決定音〕
  • ★キーポイント 短調の特徴的な進行について
  • 【4】 転調
  • 【5】 多声体楽曲の調判定[1]和声的楽曲
  • 1.最低音(Bass声部)から判定する
  • 2.V7-Iの連結を探す
  • 【6】 多声体楽曲の調判定[2]対位法的楽曲
  • 1.旋律の音程要素
  • 2.楽曲の骨格化(要約)
  • 【7】 転調の種類
  • ≪参考≫ 旋律の中の強進行
  • ≪参考≫ 和音連結の中の強進行
  • Lesson6
  • ■第7章 移調
  • 【1】 調号、臨時記号の効力について
  • 【2】 移調の分類
  • 1.与えられた元の楽曲の中の臨時記号に↑↓印を付ける
  • 2.原曲に付けられた記号は全て写す
  • A1.臨時記号を用いた楽曲を臨時記号を用いて移調する
  • A2.臨時記号を用いた楽曲を調号を用いて移調する
  • B1.調号を用いた楽曲を臨時記号を用いて移調する
  • B2.調号を用いた楽曲を調号を用いて移調する
  • 【3】 移施
  • Lesson7
  • ■第8章 楽語・記号
  • 【1】 演奏記号
  • 1.繰り返し記号
  • 2.装飾記号等
  • 3.省略記号
  • 4.L'istesso tempo
  • 5.演奏時間の算出法
  • 6.拍子・リズムとアクセント
  • 7.音楽記号
  • 楽語一覧(アルファベット順)
  • Lesson8
  • ■参考
  • ◆舞曲の拍子・リズム
  • アルマンド、フォルラーヌ、クーラント、サラバンド、ガボットとミュゼット、メヌエット、ブーレー、パスピエ、ポロネーズ、ジーグ
  • ◆音律について
  • ピュタゴラス音律、純正律、中全音律、不均等律、平均律、全音比較表、5度重積比較譜例、半音幅比較表
  • ◆音階について
  • 音階の構成と分類、テトラコード、非和声音・臨時音の遅延解決
  • ◆増三和音・減七の和音の異名同音変換について
  • ◆半音階の厳格書法
  • ■2021年度 入試問題集
  • 愛梨県立芸術大学
  • 愛知県立芸術大学【推薦】
  • 大阪音楽大学
  • 京都市立芸術大学
  • 国立音楽大学
  • 昭和音楽大学
  • 洗足学園音楽大学
  • 東京学芸大学【前期】
  • 東京学芸大学【後期】
  • 東京藝術大学
  • 武蔵野音楽大学
  • 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校
  • 東京藝術大学大学院
  • ■コラム
  • 管楽器豆知識
  • ダブル♯、ダブル♭と半音階
  • 通奏低音から派生した数字記号
  • コンデンススコア
1

■第1章 楽譜の基本

2

【1】 五線・加線の名称

3

【2】 音部記号

4

【3】 音符の部分名称

5

【4】 音名と階名

6

1.音名

7

2.階名

8

3.音高を表す名称

9

4.音階の度数を表す名称

10

5.音の機能を表す名称

11

【5】 音符・休符

12

≪参考≫ 記譜上の変遷

13

【6】 拍子

14

1.単純拍子

15

2.複合拍子

16

3.混合拍子・変拍子

17

【7】 連符

18

【8】 連符のつなぎ方

19

1.二拍子系

20

2.三拍子系

21

3.四拍子系

22

【9】 変化記号

23

1.調号の順番

24

2.変化記号の効力

25

【10】 倍音と比率

26

1.倍音列

27

2.比率

28

【11】 移調楽器

29

≪参考≫ 移調楽器一覧

30

Lesson1

31

■第2章 音程・転回音程

32

【1】 音程分類

33

1.完全音程グループ

34

2.長・短音程グループ

35

【2】 単音程と複音程

36

【3】 幹音の音程

37

【4】 転回音程

38

【5】 異名同音音程

39

異音同音音程表

40

【6】 協和音程と不協和音程

41

Lesson2

42

■第3章 音階

43

【1】 基本音階

44

1.自然長音階

45

2.自然短音階

46

3.和声短音階

47

4.和声長音階

48

5.旋律短音階

49

6.旋律長音階

50

【2】 邦楽の音階 律・呂・陽・陰

51

【3】 教会施法

52

【4】 民族音階その他

53

1.スコットランド音階

54

2.ハンガリー短音階

55

3.琉球音階

56

4.全音音階

57

【5】 半音階

58

1.半音音階記譜法

59

2.長音階の半音階記譜法

60

3.短音階の半音階記譜法

61

★平行調・同主調の半音階関係

62

Lesson3

63

■第4章 調号と調関係

64

【1】 五度圏

65

【2】 近親調

66

≪参考≫ 三和音の種類について

67

【3】 調号

68

調号表

69

【4】 音群と所属調

70

音群と所属調のポイント

71

Lesson4

72

■第5章 和音

73

【1】 三和音の種類

74

【2】 音階と固有和音

75

【3】 四和音

76

和音と所属調の見方

77

【4】 配置と和音記号

78

1.原型和音

79

2.和音の転回形と記号

80

【5】 和音の機能と終止号

81

1.楽曲の最後の終止

82

2.曲中の終止形

83

3.和音の機能

84

4.非和声音の種類

85

Lesson5

86

■第6章 調性判定

87

【1】 音階固有音と臨時音

88

1.音階固有音

89

2.臨時に用いられる音〔臨時音〕

90

★キーポイント 増1度の関係にある2音の判別

91

★キーポイント 音階固有音と臨時音の進行

92

★キーポイント 臨時音の増1度進行

93

【2】 調性判定の手順

94

1.臨時音の動きをする音に?印を付ける

95

2.?音の判別

96

【3】 調性を決定する音

97

1.V7-I(完全終止)の連結に含まれる音群

98

2.長調・短調を決定する音〔性格決定音〕

99

★キーポイント 短調の特徴的な進行について

100

【4】 転調

101

【5】 多声体楽曲の調判定[1]和声的楽曲

102

1.最低音(Bass声部)から判定する

103

2.V7-Iの連結を探す

104

【6】 多声体楽曲の調判定[2]対位法的楽曲

105

1.旋律の音程要素

106

2.楽曲の骨格化(要約)

107

【7】 転調の種類

108

≪参考≫ 旋律の中の強進行

109

≪参考≫ 和音連結の中の強進行

110

Lesson6

111

■第7章 移調

112

【1】 調号、臨時記号の効力について

113

【2】 移調の分類

114

1.与えられた元の楽曲の中の臨時記号に↑↓印を付ける

115

2.原曲に付けられた記号は全て写す

116

A1.臨時記号を用いた楽曲を臨時記号を用いて移調する

117

A2.臨時記号を用いた楽曲を調号を用いて移調する

118

B1.調号を用いた楽曲を臨時記号を用いて移調する

119

B2.調号を用いた楽曲を調号を用いて移調する

120

【3】 移施

121

Lesson7

122

■第8章 楽語・記号

123

【1】 演奏記号

124

1.繰り返し記号

125

2.装飾記号等

126

3.省略記号

127

4.L'istesso tempo

128

5.演奏時間の算出法

129

6.拍子・リズムとアクセント

130

7.音楽記号

131

楽語一覧(アルファベット順)

132

Lesson8

133

■参考

134

◆舞曲の拍子・リズム

135

アルマンド、フォルラーヌ、クーラント、サラバンド、ガボットとミュゼット、メヌエット、ブーレー、パスピエ、ポロネーズ、ジーグ

136

◆音律について

137

ピュタゴラス音律、純正律、中全音律、不均等律、平均律、全音比較表、5度重積比較譜例、半音幅比較表

138

◆音階について

139

音階の構成と分類、テトラコード、非和声音・臨時音の遅延解決

140

◆増三和音・減七の和音の異名同音変換について

141

◆半音階の厳格書法

142

■2021年度 入試問題集

143

愛梨県立芸術大学

144

愛知県立芸術大学【推薦】

145

大阪音楽大学

146

京都市立芸術大学

147

国立音楽大学

148

昭和音楽大学

149

洗足学園音楽大学

150

東京学芸大学【前期】

151

東京学芸大学【後期】

152

東京藝術大学

153

武蔵野音楽大学

154

東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校

155

東京藝術大学大学院

156

■コラム

157

管楽器豆知識

158

ダブル♯、ダブル♭と半音階

159

通奏低音から派生した数字記号

160

コンデンススコア

商品詳細
商品番号 F0211320
ジャンル グレード・試験問題集等、音楽学校受験・他検定試験関連
サイズ B5
ページ数 216
ISBNコード 9784938986735