たのしいハーモニカ(新装版)
4661
ケイ・エム・ピー(KMP)


2,200円(税込)
クロマチック・ハーモニカ、複音ハーモニカの両方が学べるハーモニカ教本。吹き吸いを1音ずつ増やしていくステップ方式をとっているので、全く楽譜を読めない初心者でも、基礎から段階的にマスター出来るようになっています。
- 収載内容
-
- ■ハーモニカの種類
- ■基本的な奏法
- ■数字譜(タブラチュア)
- ■ド音(吹く)練習
- ■ド・レ音(吸う)練習
- ■ド・レ・ミ音(吹く)練習
- 月夜
- いちばんぼしみつけた
- ■ド・レ・ミ・ファ音(吸う)練習
- ■ド・レ・ミ・ファ・ソ音(吹く)練習
- ちょうちょ
- かっこう
- ジングルベル
- バイエルより
- ■ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ音(吸う)練習
- ■リズム練習
- ■きらきらぼしリズム練習 A~E
- かえるの合唱
- 思い出
- さようなら
- 聖者が町にやってくる
- 畑のポルカ
- ぶんぶんぶん
- ■ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・ド(高い)音(吹く)7音練習
- 浜千鳥
- ■付点4分音符
- アマリリス
- こぎつね
- かすみかくもか
- 草競馬
- とんび
- ■シ(低い)音(吸う)練習(1)
- 夜汽車
- きつつきとみみずく
- ■シ音(吸う)練習(2)
- 春の小川
- 大きな栗の木の下で
- 楽しいワルツ
- 海はまねく
- 春風
- ギャロップ(「天国と地獄」より)
- 野ばら
- 埴生の宿
- バラが咲いた
- 旅愁
- ■レ(高い)音練習
- おうま
- アイアイ
- ■半音練習シャープとナチュラル
- 半音(シャープ音)の吹き方/調子記号と臨時記号
- ■シャープ・ド、シャープ・レ音練習
- 気のいいあひる
- 陽気にうたえば
- ■シャープ・ファ音練習
- よろこびの日
- ■ミ(高い)音練習
- サンタルチア
- 踊ろう楽しいポーレチケ
- ■ラ(低い)音練習
- 通りゃんせ
- 長調と短調
- ■シャープ・ソ音練習
- トロイカ
- 低音部の研究
- ■ソ(低い)音/シャープ・ソ(低い)音/シャープ・ラ(低い)音練習
- 虹を追って
- ラクカラーチャ
- ■ファ(低い)音練習
- ヘ長調音階練習/異名同音
- 星の世界(A/B)
- スワニー河(A/B)
- ■ミ(低い)音練習
- 星かげさやかに(A/B)
- ■レ(低い)音練習
- ニ短調
- ともしび
- 四季の歌
- 荒城の月
- クロマチック・ハーモニカの シャープ・ミ、シャープ・シの上手な使い方
- 夏の思い出
- ■ド(低い)音練習
- 浜辺の歌
- ■シャープ・ド(低い)、シャープ・レ(低い)音練習
- 故郷の廃家
- ■シャープ・ファ(低い)音練習
- ト長調音階/音名と階名
- ふるさと(三つの調)
- 峠の我が家(三つの調)
- 階名(移動ド)唱法と音名(固定ド)唱法
- ■いろいろなリズム練習(新しいリズム型)
- メリーさんの羊
- 雪山賛歌
- 銀色の道
- ホ短調和声的短音階
- どんぐりころころ
- ゆかいな牧場
- 村人の踊り
- 駅馬車
- 牧場の小道
- ■3連符
- 雪の降る町を
- ■複音短音階(マイナー)ハーモニカ
- ■各調の調号と主音
- ■音階めぐり
- ■半音階練習
- シャープ、フラットの記譜について
- ■毎日の練習20
- ■ベース奏法
- 1拍ベース記号
- 鐘が鳴る
- 輪になって(+A/B/C)
- 時計(+A/B)
- スワニー河
- 春がきた
- ■二重音奏法練習
- 音程/3度奏練習
- かわいいオーガスティン
- さようなら
- ワルツ
- ■オクターブ奏法(8度)
- オクターブ・ベース
- アルプス一万尺
- ■6度(5度・4度)奏法
- 月夜
- 10人のインディアン
- ■分散和音奏法
- 希望のささやき
- ■パッカー奏法とタング・ブロック奏法
- ■いろいろなテクニック奏法
- タンギング奏法/マンドリン奏法/ビブラート奏法/トリル奏法
- 女ひとり
- 兵士が戦場に行くとき
- 夜のプラットホーム
- ヴェニスのゴンドラの歌
- 金婚式
- スペイン舞曲
1 ■ハーモニカの種類
2 ■基本的な奏法
3 ■数字譜(タブラチュア)
4 ■ド音(吹く)練習
5 ■ド・レ音(吸う)練習
6 ■ド・レ・ミ音(吹く)練習
7 月夜
- 作曲:フランス曲
8 いちばんぼしみつけた
- 作曲:わらべうた
9 ■ド・レ・ミ・ファ音(吸う)練習
10 ■ド・レ・ミ・ファ・ソ音(吹く)練習
11 ちょうちょ
- 作曲:スペイン民謡
12 かっこう
- 作曲:ドイツ曲
13 ジングルベル
- 作曲:ピアポント
14 バイエルより
- 作曲:バイエル
15 ■ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ音(吸う)練習
16 ■リズム練習
17 ■きらきらぼしリズム練習 A~E
- 作曲:モーツァルト
18 かえるの合唱
- 作曲:ドイツ民謡
19 思い出
- 作曲:ベイリー
20 さようなら
- 作曲:ドイツ曲
21 聖者が町にやってくる
- 作曲:アメリカ民謡
22 畑のポルカ
- 作曲:外国曲
23 ぶんぶんぶん
- 作曲:ボヘミア民謡
24 ■ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・ド(高い)音(吹く)7音練習
25 浜千鳥
- 作曲:弘田竜太郎
26 ■付点4分音符
27 アマリリス
- 作曲:フランス曲
28 こぎつね
- 作曲:外国曲
29 かすみかくもか
- 作曲:文部省唱歌
30 草競馬
- 作曲:フォスター
31 とんび
- 作曲:梁田貞
32 ■シ(低い)音(吸う)練習(1)
33 夜汽車
- 作曲:ドイツ民謡
34 きつつきとみみずく
- 作曲:外国曲
35 ■シ音(吸う)練習(2)
36 春の小川
- 作曲:岡野貞一
37 大きな栗の木の下で
- 作曲:外国曲
38 楽しいワルツ
- 作曲:ワルトトイフェル
39 海はまねく
- 作曲:イタリア民謡
40 春風
- 作曲:フォスター
41 ギャロップ(「天国と地獄」より)
- 作曲:オッフェンバック
42 野ばら
- 作曲:ウェルナー
43 埴生の宿
- 作曲:ビショップ
44 バラが咲いた
- 作曲:浜口庫之助
45 旅愁
- 作曲:オードウェイ
46 ■レ(高い)音練習
47 おうま
- 作曲:松島つね
48 アイアイ
- 作曲:宇野誠一郎
49 ■半音練習シャープとナチュラル
50 半音(シャープ音)の吹き方/調子記号と臨時記号
51 ■シャープ・ド、シャープ・レ音練習
52 気のいいあひる
- 作曲:ボヘミヤ民謡
53 陽気にうたえば
- 作曲:メキシコ民謡
54 ■シャープ・ファ音練習
55 よろこびの日
- 作曲:ヘンデル
56 ■ミ(高い)音練習
57 サンタルチア
- 作曲:イタリア民謡
58 踊ろう楽しいポーレチケ
- 作曲:ポーランド民謡
59 ■ラ(低い)音練習
60 通りゃんせ
- 作曲:わらべうた
61 長調と短調
62 ■シャープ・ソ音練習
63 トロイカ
- 作曲:ロシア民謡
64 低音部の研究
65 ■ソ(低い)音/シャープ・ソ(低い)音/シャープ・ラ(低い)音練習
66 虹を追って
- 作曲:ショパン
67 ラクカラーチャ
- 作曲:メキシコ民謡
68 ■ファ(低い)音練習
69 ヘ長調音階練習/異名同音
70 星の世界(A/B)
- 作曲:コンバース
71 スワニー河(A/B)
- 作曲:フォスター
72 ■ミ(低い)音練習
73 星かげさやかに(A/B)
- 作曲:フランス民謡
74 ■レ(低い)音練習
75 ニ短調
76 ともしび
- 作曲:ロシア民謡
77 四季の歌
- 作曲:荒木とよひさ
78 荒城の月
- 作曲:瀧廉太郎
79 クロマチック・ハーモニカの シャープ・ミ、シャープ・シの上手な使い方
80 夏の思い出
- 作曲:中田喜直
81 ■ド(低い)音練習
82 浜辺の歌
- 作曲:成田為三
83 ■シャープ・ド(低い)、シャープ・レ(低い)音練習
84 故郷の廃家
- 作曲:ヘイス
85 ■シャープ・ファ(低い)音練習
86 ト長調音階/音名と階名
87 ふるさと(三つの調)
- 作曲:岡野貞一
88 峠の我が家(三つの調)
- 作曲:アメリカ民謡
89 階名(移動ド)唱法と音名(固定ド)唱法
90 ■いろいろなリズム練習(新しいリズム型)
91 メリーさんの羊
- 作曲:アメリカ民謡
92 雪山賛歌
- 作曲:アメリカ民謡
93 銀色の道
- 作曲:宮川泰
94 ホ短調和声的短音階
95 どんぐりころころ
- 作曲:梁田貞
96 ゆかいな牧場
- 作曲:アメリカ民謡
97 村人の踊り
- 作曲:ドイツ民謡
98 駅馬車
- 作曲:アメリカ民謡
99 牧場の小道
- 作曲:チェコ民謡
100 ■3連符
101 雪の降る町を
- 作曲:中田喜直
102 ■複音短音階(マイナー)ハーモニカ
103 ■各調の調号と主音
104 ■音階めぐり
105 ■半音階練習
106 シャープ、フラットの記譜について
107 ■毎日の練習20
108 ■ベース奏法
109 1拍ベース記号
110 鐘が鳴る
- 作曲:フランス民謡
111 輪になって(+A/B/C)
- 作曲:フランス民謡
112 時計(+A/B)
- 作曲:外国曲
113 スワニー河
- 作曲:フォスター
114 春がきた
- 作曲:岡野貞一
115 ■二重音奏法練習
116 音程/3度奏練習
117 かわいいオーガスティン
- 作曲:ドイツ民謡
118 さようなら
- 作曲:ドイツ曲
119 ワルツ
- 作曲:チェルニー
120 ■オクターブ奏法(8度)
121 オクターブ・ベース
122 アルプス一万尺
- 作曲:アメリカ民謡
123 ■6度(5度・4度)奏法
124 月夜
- 作曲:フランス曲
125 10人のインディアン
- 作曲:アメリカ民謡
126 ■分散和音奏法
127 希望のささやき
- 作曲:ホーソン
128 ■パッカー奏法とタング・ブロック奏法
129 ■いろいろなテクニック奏法
130 タンギング奏法/マンドリン奏法/ビブラート奏法/トリル奏法
131 女ひとり
- 作曲:いずみたく
132 兵士が戦場に行くとき
- 作曲:レマルク
133 夜のプラットホーム
- 作曲:服部良一
134 ヴェニスのゴンドラの歌
- 作曲:メンデルスゾーン
135 金婚式
- 作曲:マリー
136 スペイン舞曲
- 作曲:グラナドス
- 商品詳細
-
商品番号 F0192657 ジャンル オカリーナ・リコーダー・ハーモニカ、ハーモニカ サイズ 菊倍 ページ数 136 著者 小林忠夫 編著者 小林由美子 初版日 2020年11月15日 ISBNコード 9784773246612 JANコード 4513870046611