ABILITY 3.0 ガイドブック(音楽書)
基本操作から使いこなしまで

Stylenote

3,960(税込)

2,200円以上で送料無料!

人気の音楽制作ソフト(DAW)、ABILITY 3.0の解説書。インストール方法から基礎的使い方、ベテラン向け機能まで詳しくガイド。初心者が間違いやすい接続方法やソフトのセッティングなどもわかりやすく解説。

収載内容

  • 序章
  • イントロダクション
  • 音符の入力と編集
  • オーディオレコーディングと編集
  • 楽曲制作を手助けしてくれる機能
  • ミキシングとマスタリング
  • 楽譜作成やCD 作成
  • ABILITY 30で新たに追加された機能
  • ABILITY 起動時のスタート画面強化
  • ワンウィンドウモード
  • CHORD PAD(コードパッド)
  • ウェーブエディタの縦軸・横軸の目盛表示の切り替え
  • プレイパネルのドッキング表示
  • 自動バックアップ機能の強化
  • ミキサーの進化
  • 5種類のプラグインエフェクトが新たに追加
  • すべてのVST エフェクトでPIN コネクトとMS 処理が可能に
  • IK Multimedia の音源とエフェクトが追加
  • ピアノロールエディタの機能強化
  • ノートパレットにShuffleMode Lock ボタンを追加
  • エディット/ 演奏カーソルは,マウスでドラッグして移動可能
  • オーディオクリップの再生/非再生
  • 1章・ABILITY とは
  • 1 ABILITYはどういったソフトなのか?
  • MIDI データ
  • オーディオデータ
  • 2 制作環境を整えよう
  • パソコンの性能
  • 周辺機器
  • 3 インストールするものを確認してみよう
  • -ABILITY 30 をインストールするメニュー画面
  • -「InASIO」フォルダ/ 20 「VOCALOID-SSW ReWire」のフォルダ/
  • -「設定ファイル削除ツール」のフォルダ/
  • 「LinPlug RMV Library」のインストール
  • 4 機能比較表
  • 2章・音を出すための設定
  • 1 音を出すための設定
  • 2 外部MIDI音源を使用する場合の設定
  • 3 MIDIキーボードを使用する場合の設定
  • 4 音が鳴らない時のチェックポイント
  • -「パソコン」だけでABILITY 30 を使う場合/
  • -「パソコン」+「オーディオインターフェース」でABILITY 30 を使う場合/
  • -「パソコン」+「外部音源」でABILITY 30 を使う場合/
  • 3章・操作画面の紹介
  • 1 ソングエディタ
  • 2 スコアエディタ
  • 3 ピアノロールエディタ
  • 4 ステップエディタ
  • 5 ミキサー
  • 4章・デモソングを聞いてみよう
  • 1 デモソングの開き方
  • 2 デモソングの再生方法
  • 3 ソロボタン、ミュートボタン
  • 4 聴き終えたらデモソングを閉じてみよう
  • 5章・音符の入力とファイルの保存
  • 1 新しいファイルを開く
  • 2 拍子、調( キー)、テンポの設定
  • 拍子と調の設定
  • テンポの設定
  • 3 マウスを使った音符入力
  • 4 データを間違って入力した時の対処法
  • 5 MIDIキーボードを使った入力方法
  • 6 ずれて入力されてしまった音符のタイミング修正( クォンタイズ)
  • 7 作ったファイルを保存するには
  • 6章・音色の選び方と入力した音符の編集方法
  • 1 音色の選び方( INVSC_M)
  • 2 音符ごとの音量を調整するには( ベロシティ)
  • 3 音符の長さを調整するには( ゲートタイム)
  • 4 コントロールチェンジ情報で表情を付ける
  • 5 ピッチベンドの入力
  • ピッチベンドの入力
  • ピッチベンドの変化幅を変えるには
  • 6 MIDIデータのコピー&ペースト
  • ソングエディタ編
  • スコアエディタ編
  • 7章・プラグインシンセの紹介
  • 1 プラグインシンセの起動方法( マルチティンバー音源)
  • 2 プラグインシンセの起動方法 その他の音源
  • 3 ABILITY 30 Pro付属の プラグインシンセ紹介
  • RMV
  • Saxlab2
  • SPECTRAL
  • BFD Eco
  • UVI Model D
  • MorphoX
  • Octopus
  • -Sample Tank 4 SE
  • 4 新たにプラグインシンセ、プラグインエフェクトを追加する方法
  • インストールが必要なVST
  • インストールの必要がないVST
  • 8章・いろいろな音符の入力方法
  • 1 休符の入力
  • 2 連符の入力
  • 3 シャッフルのリズムで入力
  • 4 臨時記号の入力
  • 5 スタッカートの入力
  • 6 タイの入力
  • 7 スラーの入力
  • 9章・MIDI 機能を使った曲作り
  • 1 コードトラックにコード名を書き込む
  • コードパッドの見方
  • コード名入力方法
  • 2 音部記号を変えてベースパートを入力
  • 3 和音入力ツールでギターパートの入力
  • 4 ピアノロールエディタを使った ドラムパートの入力
  • 5 ミキサーを使ったボリュームとパンの設定
  • 6 MIDIエフェクト( リバーブ、コーラス)の設定
  • 7 曲の速さ(テンポ)の変更
  • 8 曲の調 (Key) を変えるには (移調の方法)
  • 9 ステップシーケンサーを使ったドラムパートの入力
  • パッドの分割
  • パッドの長さを変える
  • 10章・アレンジ機能を使ったアレンジ
  • 1 シングtoスコアで鼻歌からメロディを作る方法
  • 2 コード判定機能でメロディからコードを判定する方法
  • 3 EZアレンジで手軽にアレンジを付ける
  • 4 アレンジパネルでより理想に近いアレンジを作る
  • 5 フレーズパネルを使ってフレーズを追加する方法
  • オーディオフレーズの場合
  • MIDI フレーズの場合
  • 6 コードパネルからコード進行を作るには
  • 7 プールパネルの使い方
  • 8 小節の挿入と削除の仕方
  • 11章・ギターのレコーディングとエフェクトのかけ方
  • 1 エレキギターの録音方法
  • 2 エフェクトのかけ方と削除方法( インサーションエフェクト)
  • エフェクトのかけ方
  • エフェクトの削除
  • 3 エフェクトがかかった音を聞きながら録音するには
  • 4 エフェクトがかかった音を録音するには( エフェクトのかけ録り)
  • 5 ビートエディタを使ったグルーブの編集
  • #NAME?
  • アタックラインを使ったデータ編集
  • 6 バーチャルトラックでループレコーディング
  • 7 ActiveモードとChainモードでスピーディーにベストテイクを作る方法
  • Active モードの使い方
  • Chain モードの使い方
  • 12章・ボーカルのレコーディングとエフェクトのかけ方
  • 1 マイクを使った歌の録音方法
  • 2 ボーカルパートにリバーブをかける( インサーションエフェクト)
  • リバーブのかけ方
  • エフェクトの削除
  • 3 ボーカルパートにリバーブをかける( センドエフェクト)
  • 4 ボーカルパートにかけるリバーブ以外のプラグインエフェクト
  • イコライザー
  • コンプレッサー
  • ディエッサー
  • ディレイ
  • 5 録音した歌の音程やタイミングを直す方法
  • 音程とタイミングを自動で修正する
  • ビブラートの編集
  • 手書きで音程を修正する
  • ロールバーを使った修正
  • 6 AUTOハーモナイズ機能を使ったハモリパートの作り方
  • 13章・プラグインエフェクトの紹介
  • 1 新しく追加されたプラグインエフェクト
  • AmpliTube METAL
  • Dynamic EQ
  • Chorus2
  • Phaser
  • Flanger
  • Distortion2
  • 2 すべてのVSTエフェクトでPINコネクトとMS(Mid/Side)処理が可能
  • PIN コネクト
  • M/S 処理
  • 3 サイドチェインのかけ方
  • 14章・オーディオデータの編集
  • 1 編集ツールの切り替え方法
  • 2 オーディオクリップのコピー&ペースト
  • クリップ全体のコピー
  • クリップの一部分をコピー
  • 3 オーディオクリップの分割と結合
  • オーディオクリップの分割
  • オーディオクリップの結合
  • 4 オーディオクリップの消去とミュート
  • オーディオクリップの消去
  • オーディオクリップのミュート
  • 5 オーディオクリップのアシッダイズ
  • 6 オーディオクリップの音程を変えるには
  • 7 ウェーブエディタを使った編集
  • 8 2MIXの楽曲からボーカルを取り除くには
  • CD からオーディオファイルを取り込む
  • F-REX でボーカルをキャンセルする
  • 9 MIDIトラックをオーディオデータに変換するには
  • 10 トラックのフリーズ
  • AUDIO トラックのフリーズ
  • プラグインシンセを使ったMIDI トラックのフリーズ
  • 15章・ボーカロイドエディターとの連携
  • 1 スコアエディタで歌詞を入力するには
  • 2 メロディと歌詞をVOCALOID4 Editorに読み込ませるには
  • 3 ボーカロイドエディターで作成した歌 (WAV) をABI LI TY 3 0に読み込ませる方法
  • 4 ReWireを使ってVOCALOID4 Editorと同期させるには
  • 5 VSTプラグインとしてVOCALOID5 Editorと同期させるには
  • 16章・ミックスとマスタリング
  • 1 ミックスの流れ
  • 2 ミキサーを使ったミックス作業例
  • 3 ミキサーヒストリー
  • 4 Channel Link
  • 5 VCAフェーダー
  • 6 GROUPトラックの使い方
  • 7 チャンネルストリップエフェクト
  • 8 オートメーションの使い方
  • 9 マスタリングエフェクトの使い方
  • 10 作った曲をWAVやMP3に書き出すには
  • 11 CD作成
  • 17章・譜面の印刷
  • 1 譜面を印刷する
  • 2 曲のタイトルや作詞、作曲者名の設定
  • よく使うオススメショートカットキー
  • 索引
1

序章

2

イントロダクション

3

音符の入力と編集

4

オーディオレコーディングと編集

5

楽曲制作を手助けしてくれる機能

6

ミキシングとマスタリング

7

楽譜作成やCD 作成

8

ABILITY 30で新たに追加された機能

9

ABILITY 起動時のスタート画面強化

10

ワンウィンドウモード

11

CHORD PAD(コードパッド)

12

ウェーブエディタの縦軸・横軸の目盛表示の切り替え

13

プレイパネルのドッキング表示

14

自動バックアップ機能の強化

15

ミキサーの進化

16

5種類のプラグインエフェクトが新たに追加

17

すべてのVST エフェクトでPIN コネクトとMS 処理が可能に

18

IK Multimedia の音源とエフェクトが追加

19

ピアノロールエディタの機能強化

20

ノートパレットにShuffleMode Lock ボタンを追加

21

エディット/ 演奏カーソルは,マウスでドラッグして移動可能

22

オーディオクリップの再生/非再生

23

1章・ABILITY とは

24

1 ABILITYはどういったソフトなのか?

25

MIDI データ

26

オーディオデータ

27

2 制作環境を整えよう

28

パソコンの性能

29

周辺機器

30

3 インストールするものを確認してみよう

31

-ABILITY 30 をインストールするメニュー画面

32

-「InASIO」フォルダ/ 20 「VOCALOID-SSW ReWire」のフォルダ/

33

-「設定ファイル削除ツール」のフォルダ/

34

「LinPlug RMV Library」のインストール

35

4 機能比較表

36

2章・音を出すための設定

37

1 音を出すための設定

38

2 外部MIDI音源を使用する場合の設定

39

3 MIDIキーボードを使用する場合の設定

40

4 音が鳴らない時のチェックポイント

41

-「パソコン」だけでABILITY 30 を使う場合/

42

-「パソコン」+「オーディオインターフェース」でABILITY 30 を使う場合/

43

-「パソコン」+「外部音源」でABILITY 30 を使う場合/

44

3章・操作画面の紹介

45

1 ソングエディタ

46

2 スコアエディタ

47

3 ピアノロールエディタ

48

4 ステップエディタ

49

5 ミキサー

50

4章・デモソングを聞いてみよう

51

1 デモソングの開き方

52

2 デモソングの再生方法

53

3 ソロボタン、ミュートボタン

54

4 聴き終えたらデモソングを閉じてみよう

55

5章・音符の入力とファイルの保存

56

1 新しいファイルを開く

57

2 拍子、調( キー)、テンポの設定

58

拍子と調の設定

59

テンポの設定

60

3 マウスを使った音符入力

61

4 データを間違って入力した時の対処法

62

5 MIDIキーボードを使った入力方法

63

6 ずれて入力されてしまった音符のタイミング修正( クォンタイズ)

64

7 作ったファイルを保存するには

65

6章・音色の選び方と入力した音符の編集方法

66

1 音色の選び方( INVSC_M)

67

2 音符ごとの音量を調整するには( ベロシティ)

68

3 音符の長さを調整するには( ゲートタイム)

69

4 コントロールチェンジ情報で表情を付ける

70

5 ピッチベンドの入力

71

ピッチベンドの入力

72

ピッチベンドの変化幅を変えるには

73

6 MIDIデータのコピー&ペースト

74

ソングエディタ編

75

スコアエディタ編

76

7章・プラグインシンセの紹介

77

1 プラグインシンセの起動方法( マルチティンバー音源)

78

2 プラグインシンセの起動方法 その他の音源

79

3 ABILITY 30 Pro付属の プラグインシンセ紹介

80

RMV

81

Saxlab2

82

SPECTRAL

83

BFD Eco

84

UVI Model D

85

MorphoX

86

Octopus

87

-Sample Tank 4 SE

88

4 新たにプラグインシンセ、プラグインエフェクトを追加する方法

89

インストールが必要なVST

90

インストールの必要がないVST

91

8章・いろいろな音符の入力方法

92

1 休符の入力

93

2 連符の入力

94

3 シャッフルのリズムで入力

95

4 臨時記号の入力

96

5 スタッカートの入力

97

6 タイの入力

98

7 スラーの入力

99

9章・MIDI 機能を使った曲作り

100

1 コードトラックにコード名を書き込む

101

コードパッドの見方

102

コード名入力方法

103

2 音部記号を変えてベースパートを入力

104

3 和音入力ツールでギターパートの入力

105

4 ピアノロールエディタを使った ドラムパートの入力

106

5 ミキサーを使ったボリュームとパンの設定

107

6 MIDIエフェクト( リバーブ、コーラス)の設定

108

7 曲の速さ(テンポ)の変更

109

8 曲の調 (Key) を変えるには (移調の方法)

110

9 ステップシーケンサーを使ったドラムパートの入力

111

パッドの分割

112

パッドの長さを変える

113

10章・アレンジ機能を使ったアレンジ

114

1 シングtoスコアで鼻歌からメロディを作る方法

115

2 コード判定機能でメロディからコードを判定する方法

116

3 EZアレンジで手軽にアレンジを付ける

117

4 アレンジパネルでより理想に近いアレンジを作る

118

5 フレーズパネルを使ってフレーズを追加する方法

119

オーディオフレーズの場合

120

MIDI フレーズの場合

121

6 コードパネルからコード進行を作るには

122

7 プールパネルの使い方

123

8 小節の挿入と削除の仕方

124

11章・ギターのレコーディングとエフェクトのかけ方

125

1 エレキギターの録音方法

126

2 エフェクトのかけ方と削除方法( インサーションエフェクト)

127

エフェクトのかけ方

128

エフェクトの削除

129

3 エフェクトがかかった音を聞きながら録音するには

130

4 エフェクトがかかった音を録音するには( エフェクトのかけ録り)

131

5 ビートエディタを使ったグルーブの編集

132

#NAME?

133

アタックラインを使ったデータ編集

134

6 バーチャルトラックでループレコーディング

135

7 ActiveモードとChainモードでスピーディーにベストテイクを作る方法

136

Active モードの使い方

137

Chain モードの使い方

138

12章・ボーカルのレコーディングとエフェクトのかけ方

139

1 マイクを使った歌の録音方法

140

2 ボーカルパートにリバーブをかける( インサーションエフェクト)

141

リバーブのかけ方

142

エフェクトの削除

143

3 ボーカルパートにリバーブをかける( センドエフェクト)

144

4 ボーカルパートにかけるリバーブ以外のプラグインエフェクト

145

イコライザー

146

コンプレッサー

147

ディエッサー

148

ディレイ

149

5 録音した歌の音程やタイミングを直す方法

150

音程とタイミングを自動で修正する

151

ビブラートの編集

152

手書きで音程を修正する

153

ロールバーを使った修正

154

6 AUTOハーモナイズ機能を使ったハモリパートの作り方

155

13章・プラグインエフェクトの紹介

156

1 新しく追加されたプラグインエフェクト

157

AmpliTube METAL

158

Dynamic EQ

159

Chorus2

160

Phaser

161

Flanger

162

Distortion2

163

2 すべてのVSTエフェクトでPINコネクトとMS(Mid/Side)処理が可能

164

PIN コネクト

165

M/S 処理

166

3 サイドチェインのかけ方

167

14章・オーディオデータの編集

168

1 編集ツールの切り替え方法

169

2 オーディオクリップのコピー&ペースト

170

クリップ全体のコピー

171

クリップの一部分をコピー

172

3 オーディオクリップの分割と結合

173

オーディオクリップの分割

174

オーディオクリップの結合

175

4 オーディオクリップの消去とミュート

176

オーディオクリップの消去

177

オーディオクリップのミュート

178

5 オーディオクリップのアシッダイズ

179

6 オーディオクリップの音程を変えるには

180

7 ウェーブエディタを使った編集

181

8 2MIXの楽曲からボーカルを取り除くには

182

CD からオーディオファイルを取り込む

183

F-REX でボーカルをキャンセルする

184

9 MIDIトラックをオーディオデータに変換するには

185

10 トラックのフリーズ

186

AUDIO トラックのフリーズ

187

プラグインシンセを使ったMIDI トラックのフリーズ

188

15章・ボーカロイドエディターとの連携

189

1 スコアエディタで歌詞を入力するには

190

2 メロディと歌詞をVOCALOID4 Editorに読み込ませるには

191

3 ボーカロイドエディターで作成した歌 (WAV) をABI LI TY 3 0に読み込ませる方法

192

4 ReWireを使ってVOCALOID4 Editorと同期させるには

193

5 VSTプラグインとしてVOCALOID5 Editorと同期させるには

194

16章・ミックスとマスタリング

195

1 ミックスの流れ

196

2 ミキサーを使ったミックス作業例

197

3 ミキサーヒストリー

198

4 Channel Link

199

5 VCAフェーダー

200

6 GROUPトラックの使い方

201

7 チャンネルストリップエフェクト

202

8 オートメーションの使い方

203

9 マスタリングエフェクトの使い方

204

10 作った曲をWAVやMP3に書き出すには

205

11 CD作成

206

17章・譜面の印刷

207

1 譜面を印刷する

208

2 曲のタイトルや作詞、作曲者名の設定

209

よく使うオススメショートカットキー

210

索引

商品詳細
商品番号 F0189082
ジャンル 書籍・辞典
サイズ B5
ページ数 400
著者 平賀宏之
初版日 2020年03月26日 
ISBNコード 9784799801833

最近チェックした商品