そうだったのか!コード理論
コードはパズルだ!!
自由現代社


1,540円(税込)
「コードってイマイチよくわからない…理論書は難しいし…」と、お悩みの方に向けた画期的なコード理論解説書。コードを『パズル』として考え、わかりやすく、楽しく紐解いていく。難しい用語はできるだけ噛み砕き、鍵盤とギターの双方のダイヤグラムと五線上の説明もあるので、楽器を問わず対応できる。巻末では人気曲を分析し、コードの役割をわかりやく解説!
- 収載内容
-
- ●Contents
- コードを勉強するために
- コードとは
- ギターコードについて
- ●第1章 3つの音を組み合わせてコードを作る
- 音を組み合わせてコードを作る その1
- メジャーコード
- とても大切なスリーコード
- マイナーコード
- 音の間隔を表す単位
- メジャーとマイナーの違いは
- ●第2章 4つの音を組み合わせてコードを作る
- 音を組み合わせてコードを作る その2
- メジャーセブンスコード
- マイナーセブンスコード
- コードネームの付け方の決まり
- セブンスコード
- トライトーン
- ●第3章 長調・短調のダイアトニックコード
- ダイアトニック7番目のコード
- 長調のダイアトニックコード
- 短調のダイアトニックコード
- ディミニッシュコード
- 長調、短調のダイアトニックコード まとめ
- ●第4章 ダイアトニックではないコード
- シックスコード
- サスペンデッドフォース(sus4)コード
- パワーコード
- ●第5章 テンションコードの世界
- 1オクターブ以上の度数
- テンションコード
- メジャーセブンスのテンション
- マイナーセブンスのテンション
- テンションコードの表記法
- セブンスコードのテンション
- シックスコードのテンション
- 乗せるテンションの決まり
- アド(add)コード
- ●第6章 コード発展編
- 転回形
- 覚えていますか?
- 解答編
- コードで遊んでみる
- 実際の曲を分析してみよう!(ベテルギウス)
1 ●Contents
2 コードを勉強するために
3 コードとは
4 ギターコードについて
5 ●第1章 3つの音を組み合わせてコードを作る
6 音を組み合わせてコードを作る その1
7 メジャーコード
8 とても大切なスリーコード
9 マイナーコード
10 音の間隔を表す単位
11 メジャーとマイナーの違いは
12 ●第2章 4つの音を組み合わせてコードを作る
13 音を組み合わせてコードを作る その2
14 メジャーセブンスコード
15 マイナーセブンスコード
16 コードネームの付け方の決まり
17 セブンスコード
18 トライトーン
19 ●第3章 長調・短調のダイアトニックコード
20 ダイアトニック7番目のコード
21 長調のダイアトニックコード
22 短調のダイアトニックコード
23 ディミニッシュコード
24 長調、短調のダイアトニックコード まとめ
25 ●第4章 ダイアトニックではないコード
26 シックスコード
27 サスペンデッドフォース(sus4)コード
28 パワーコード
29 ●第5章 テンションコードの世界
30 1オクターブ以上の度数
31 テンションコード
32 メジャーセブンスのテンション
33 マイナーセブンスのテンション
34 テンションコードの表記法
35 セブンスコードのテンション
36 シックスコードのテンション
37 乗せるテンションの決まり
38 アド(add)コード
39 ●第6章 コード発展編
40 転回形
41 覚えていますか?
42 解答編
43 コードで遊んでみる
44 実際の曲を分析してみよう!(ベテルギウス)
- 商品詳細
-
商品番号 F0223472 ジャンル 書籍・辞典 サイズ A5 ページ数 128 編著者 田熊健 初版日 2023年09月30日 ISBNコード 9784798226309 JANコード 4514796026305